カテゴリ

カテゴリ:音楽

カテゴリ:
ロックギタリスト七実です。

昔のライブ動画を見返していたら、対バンさせていただいた故日倉士 歳朗さんの動画がありました。

とてもカッコいいので、客席から録りました。

ガラケーでの撮影で画質が悪く、どうしようか悩みましたが、音は聞けるし貴重なライブ動画だと思ったのでYouTubeにアップいたしました。

素敵なスライドギターとブルースが、次の世代にも引き継がれていくことを祈って。

映画『ミスタージミー』を観ました

カテゴリ:
ロックギタリスト七実です。

映画『ミスタージミー』を観ました。

20250216


これは観て、本当によかったです😃

ギタリストさん🎸や、バンドやっている人は、ぜひ観て欲しいです。

生演奏の「粉雪」を聞けました

カテゴリ:
ロックギタリスト七実です。

六本木ヒルズに行ったら公開収録のスペシャルライブをやっていて、藤巻亮太さんがアコギを弾きながら歌っていました🎸

六本木ヒルズ


私はたまたま通りかかっただけで一番後ろの方にいたので、お姿はあまりよく見えませんでしたが生演奏の「粉雪」を聞けました。

ラッキーでした。

サザエさんのオープニングテーマ

カテゴリ:
ロックギタリスト七実です。

最近、FacebookやInstagramでストーリーズ投稿をするようになりました。

これは投稿する時に、音楽を追加できるのがいいですね。

どの曲にしようかな?と探しながら、曲を聞けるのは楽しいのですが「この曲ってこうだったんだ!」という発見もありました。


そのひとつが、サザエさんのオープニングテーマです。

テレビで聞いていたのは、オープニングテーマの一部分なのだと分かりました。



フルコーラスで聞く機会は、なかなか無かったのですが、こうした昔の歌もYouTubeで聞けるのはありがたいことですね。

カテゴリ:
しばらくの間、DTMで作りかけの音楽ファイルが開けなくて、困っていました。

ファイルは、最初から開けないのではありません。

正確には、ファイルを開いて編集をしてから保存し、ファイルを閉じて、また開こうとすると、開けなくなるのです。


つまり、やった作業が、全てパー。

どうしてそうなるのか分からなくて、試行錯誤していました。


だけど今日、原因が分かりました。

ソフトのエラーだったようです。

ソフトをバージョンアップしたら、サクッと解決しました。


これで、ようやく作業にとりかかれます。

一気に仕上げるつもりです。

運命をオーケストラで

カテゴリ:
今日は、大きな契約をしました。

私にとってこれは、無謀なチャレンジです。

だけど、運命を動かすレベルの契約だと感じています。


そして契約を終えてから、オーケストラで『運命』を聞きました。

20201031この曲は、超・有名な曲ですから、これまでに何度も聞いたことがあります。

だけど、生で聞いたことは無いのです。

正確には、ピアノを習っている時、練習曲に『運命』があったので、自分の演奏では聞いたことがありますが。


そういうのではなくて、オーケストラで聞いたことは無かったので、一生のうち一度くらいは、生のオーケストラで聞いてみたい!と思い、コンサートに行きました。


行ってよかったです。

とても感動しました。

やはり生演奏はいいですね。

機会があれば、もう1回、聞きたいです。

カテゴリ:
DTMをしていて、昨日編集した音楽の続きを作ろうとしたら、ファイルが開かなくなりました。

何故だろう。

ネットで調べても、同じ現象の事例が出ていなくて、対処の仕方が分かりません。

仕方ないので、もう1回作り直して、保存して、一旦ファイルを閉じてから開いたら、また開かなくなりました。

うーん。困った。

どうしたらいいんだろう。

カテゴリ:
映画 人間椅子 バンド生活三十年を、映画館で見ました。

この映画は、昨年12月に行われた中野サンプラザでの、ライブ動画がメインです。

中野サンプラザのライブは見に行ったので、わざわざ映画を見に行かなくてもいいかなー?と思っていました。


だけど、違った!

映画は、映画ですね。

ライブと違います。


見に行ってよかったです。

感動して泣けましたし、長年、人間椅子を応援してきて良かったと、とてもいい気持になりました。


ほんの少しだけ、中野サンプラザにお客さんが入場するシーンで、私もスクリーンに写りました。

思わぬところで、銀幕デビューしていて驚きました。

カテゴリ:
昨晩、YouTubeで、人間椅子の無観客ライブ配信を見ました。

録画したライブの配信でしたが、楽しめました。


久しぶりに、人間椅子のライブ演奏と、トークを聞けて、嬉しかったです。

でもやっぱり生で、会場で、ぐちゃぐちゃになって盛り上がりたいです。

船上雅楽

カテゴリ:
五反田・目黒川のイベント。

船の上で雅楽を演奏すると知り、見に行きました。

20200921船は大好きなので、船を見るだけでも、ときめきます。

10分程度の演奏でしたが、なんだか、とても癒されました。

生演奏を聞くのは、何カ月ぶりだろう・・・。

やっぱり、生はいいですね!

このページのトップヘ

見出し画像
×