カテゴリ:
昨日は、祐気とりに行った。

今日は時間の感覚が、いつもに増して、麻痺していた。

明日の夕方までに(といっても、これ書いてる時点で、もう明日になってるが)5曲、ギターで弾けるようになっておかなきゃマズイのに、まだ1曲も、あわせてすらいない。

いつもながら、この、ギリギリのタイム感が恐ろしい。

もう動けないし、眠いから寝るけどさ〜、明日の早朝しか練習する時間ないんだけど〜、早起きしてやれるか?というと、無理だろうな。

12時間後に、何もせず自動的に、5曲も弾けるようになるとは思えんが、またぶっつけ本番かなぁ。


<熊本で撮った写真〜幣立神宮>

幣立神宮幣立神宮。ゆみえさんのオススメのままに行ったんだけど、ここは色々と凄かった。行った時は知らなかったけど、中央構造線っていうのの上にあるらしいね。詳細は、ネットで調べてください。


東御手洗社殿よりさらに奥へ、歩いて10分位、行ったところに東御手洗という所がある。瓊瓊杵尊が、ここのご神水で、全国の主要地を清められたそうだ。

その辺をウロウロして、ふっと目に止まった看板の説明にビックリした。昨日、八大龍王水神を、お参りしたばかりだったから。なんで、また龍王に繋がるのかな〜?とか言いつつ、やることやったら「仕事が終わった」感じがした。


鳥居よく見たら、ここの入り口にある鳥居に龍がいた。社殿に戻って、末社をもう一度チェックしてみたら、水神の前にある鳥居は同じ、龍がいる鳥居だった。最初に見た時には気づかなかった。見ているようで、見てないものだね。