2020 7月 31 19:30:26 オーディオインターフェイスを譲る カテゴリ: 音楽 七実です。 今まで使っていたオーディオインターフェイスが、新しいのに買い替えて不要になったので、音楽仲間に譲りました。 そして、そのオーディオインターフェイスを使って、音楽仲間がパソコンで録音できるように、セッティングをしてあげました。 こういう作業は、楽しいです。 まだまだ使えると思うので、活用してもらえたらいいなーと思います。
2020 7月 30 19:30:28 メンテナンスして貰いながらお喋り カテゴリ: 音楽 七実です。 先日購入したアコギのメンテナンスをしてもらうため、近所の楽器屋さんに持っていきました。 ついでに、アンプに繋ぐと音が出なくなってしまったテレキャスと、接触不良で音が綺麗に出ないアンプも持っていきました。 全てしばらく入院か?と思っていましたが、全て、その場でメンテンナスしてもらえて、入院せずに帰ってきました。 ただしテレキャスは、ピックアップが錆てダメになってしまっているそうで、取り換えないと、音は出ないそうです。 そんなことってあるんだーと思いましたが、よくあることだそうです。 ギターをメンテナンスしてもらいながら、店員さんとお喋りしていて、こういうシチュエーションは、何十年ぶりだろうと思いました。 10代の時は、こうでした。 楽器屋さんに自分のギターを、しょっちゅう持っていってて、メンテナンスして貰いながら、お喋りしていました。 そして、ギターや楽器のこと、色んなことを教えて貰っていました。 そうした時間を持つのは久しぶりで、なんだか嬉しくなりました。
2020 7月 28 19:30:08 人と話して生まれるもの カテゴリ: 日記 七実です。 今日は2件、オンラインミーティングをしました。 いい感じで、メンバーのスイッチが入り、盛り上がりました。 人と話すって、すごいことだと思います。 自分ひとりでは思いつかないことが、人と話すと思いついたり、出来ないと思っていたことが出来るようになったりします。 1件は、動画づくりのことを話していました。 皆でアイデアを出しあって、イメージが固まりました。 次の作品も、面白いものが出来そうです。
2020 7月 27 19:30:24 麻酔の毒だし カテゴリ: 日記 七実です。 歯医者さんが治療の度に、麻酔をするので、久しぶりに、フォスフォラス(ホメオパシー)を買って、なめています。 フォスフォラスは、麻酔の毒だしによいそうです。 麻酔が、どこまで身体に影響するのか分かりませんが、要らないものを溜め込まないように、即ケアしておいたほうがいいですね。
2020 7月 26 19:30:21 ギターアンプ購入 カテゴリ: 音楽 七実です。 自宅練習用に、ギターアンプを買いました。 チューナーと、よく使うエフェクターが内臓されていて、とても便利です。 いちいちエフェクターを繋がなくても、出したい音が、すぐ出せるって、快適ですね。 外部入力(iPhone、iPadなど)の音も、ギターと同時に出せます。 これが低音が効いていて、なかなか心地良いです。 簡易スピーカーとしても、重宝しそうです。
2020 7月 25 19:30:54 アコギゲット カテゴリ: 音楽 七実です。 中古のアコギを買いました。 前の引越しの時に、アコギは手放しましたが、やはり1本は欲しいなーと思い、購入しました。 楽器を買う時は、実際に弾いて、心底気に入ったものを買いたいところですが・・・ 今回は、ネットで買ってみました。 これは、かなりのギャンブルです。 どんなに商品の説明を読んで、じっくり写真を見ても、どんなものが手元にくるかは、分からないですからね。 ウチに到着したアコギは、傷はなく綺麗で、変な癖がなくて(おそらくあまり弾かれていないと思われる)、そして箱鳴りする、中古の割には、まぁまぁよい品でした。 しかし、1弦の3フレットの音が、びびります。 ここは、アコギで、よく使うところで、ここがびびると、ゲンナリします。 メンテナンスに出して、調整してから弾こうと思います。
2020 7月 24 19:30:49 マクロス総覧 カテゴリ: 日記 七実です。 今年のはじめに、マクロス7の曲をライブで演奏したのをきっかけに「マクロスを全部、見てみよう」と思い、ライブ終わってから、少しずつ見ていました。 そして今日、すべて、マクロスΔまで見終えました。 私がリアルタイムで見ていたのは、一番最初の初代マクロスだけ。 他は見たことありませんでしたが、見てよかったと思いました。 音楽で話が繋がっていくのが、いいですね。 音楽も、参考になっています。
2020 7月 23 19:30:28 運の貯金力 カテゴリ: 気学 七実です。 個人セッションで、今日も気学鑑定をしました。 今回は、リピーターさんです。 前に鑑定させて頂いた時は、実家を出て、一人暮らしを始めるための物件探しのご相談でした。 そして今回は、恋人ができ、結婚して一緒に暮らすお家探しのご相談です。 何かきっかけがないと、気学鑑定ってなかなか受ける機会がないと思いますが、こうして人生の節目節目に、開運アドバイスさせて頂けることが嬉しいです。 そして、着実に発展されているので、嬉しいです。 引越しの相談に乗るたびに感じるのは、ご相談者の「運の貯金力」です。 日頃から、運の貯金を蓄えているか、いないかで、同じ引越しでも、差が出ます。 運を蓄えていないと、吉方位に引越しするのは、困難になることが多いです。 今回はご結婚ということで、相談者さんとパートナーさん、お二人の「運の貯金力」を拝見しましたが、お二人とも、強い! ベストなタイミングで、吉方位に引越しできそうです。 実際に引越しされるのは来年なので、それまでに、さらに運の貯金を蓄えておけるといいですね。 そうすると、間取りや条件がいい物件が出てきやすいです。
2020 7月 22 21:00:46 幸運期のチャンスをつかむために カテゴリ: 気学 七実です。 今日はマインドリージョンと、気学鑑定のセッションを提供しました。 気学鑑定を受けにこられた方は、今回はじめて気学に触れたそうですが、今、受けて頂いてよかったです。 何故なら、人生三大幸運期のふたつめが、来年から始まるからです。 来年から幸運期が始まるのなら、今年は何もしなくていいや。 ではなくて、来年から幸運期が始まる人は、今年はその幸運をつかむ準備をしておくとよいです。 人生三大幸運期は、大きなチャンスの時です。 それを知らないで、のほほんと暮らしていても、チャンスはやってくるかもしれません。 しかし、事前に知っていて「どこまで高く昇りつめていくのか?」計画しておくのとでは、同じチャンスがやってきても、やはり差が出ると思います。 それをお伝えできたので、よかったです。
2020 7月 21 19:30:18 志の道 カテゴリ: 日記 七実です。 あるお店の床が、足つぼを刺激するように突起が出て、デコボコしていました。 そして、そこには『志の道』という名前が付いていました。 数日前に仕事の目標を達成したばかりですが、それはまだまだ途中段階だから、気を緩めず、さらに先に進んでいかないとなーと思いました。