
2016年05月
失っていたパワーを取り戻す・その3洋裁
- カテゴリ:
- 日記
以前、かなり頑張って買ったミシンを持っていたんだけど、ミシンを置くスペースも、ミシンをやる時間も無いと感じた時に処分してしまった。
それから長年、手縫い生活をしていたけど、手縫いは時間がかかって大変だ。
それで、あまり洋裁しなくなっていたんだけど、中学生の時に、祖母から洋裁を仕込まれ、自分の洋服は、ほとんど自分か祖母の手作りだったからか、洋裁をしないでいると、なんか調子が狂う。
私には洋裁も重要なファクターなんだと気付いたので、思い切って、またミシンを買ってみた。

色々作りたい!
創作意欲が湧きあがる。
ただ、とりあえずあればいいという感じで、ミシンを選んでしまったのは失敗だった。
縫うのが、遅い。
針の辺りに、照明が付いていない。
暗くて手元がよく見えないので、懐中電灯で光を当てて使っている。
以前、持っていたミシンは、かなり快適だったのだと、よく分かった。
そのうち買い替えて、グレードアップしよう。
失っていたパワーを取り戻す・その2家庭菜園
- カテゴリ:
- 日記

家庭菜園をするのは、何年振りだろうか。
癒される。
野菜を育てることと、育てた野菜を食べることは、私にとって非常に重要なファクターなのだと再認識する。
好きなことをしていると、そこからパワー貰えるから、抑えずに、どんどんやっていくのがいいね。
失っていたパワーを取り戻す・その1ピラミッド
- カテゴリ:
- 日記
何年か前に、紙でいっぱい作ったのだ。
持っているのに使っていない、溜め込んでいるものがあると、気の巡りが滞る。
使っていないものは、使うか処分するか、どちらかにした方がいい。

だけど、あんまり使い道が思いつかない。

新聞紙で包めなくなった
- カテゴリ:
- 日記
野菜を保存するのに、今までは何の疑問もなく新聞紙でくるんでいたんだけど、これが最近ダメになってきた。
何故なら新聞紙に、ポジティブなことがほとんど書かれていないからだ。
「テロで死者何名」とか「殺人」とか「事故」とか書いてあって、こんな言葉が書いてある紙で、自分が食べる野菜を包みたくないな。
と思ったら、包めなくなってしまった。
さて、どうしよう。
ちょうどゴミに出そうとしていた、通販の段ボールに入っていた梱包材が、大量の無地の紙だったので、これを使うことにした。

こっちの方が断然いい。
新聞紙で野菜を包むステージは、これにて卒業!
値段を見なくなった
- カテゴリ:
- 日記

触ると嫌がるか?と思ったけど、嫌がることなく、大人しかった。
癒しのひととき。
昔の私は美容院に行くと、いちいち値段が気になって、値段でメニューを選んでいたのだが、今はまったく逆で、自分が受けたいものをやって貰うようにし、その値段は事前に見ない&聞かなくなった。
つまり、自分が受けるサービスの値段がいくらか?分からないまま、やって貰っている。
今回はトリートメントと、まつ毛のエクステもやって貰ったので「合計いくらになっちゃうんだろう?」と、ちょっと心配になったけど、会計してみたら「えー!こんなに安いの?」と、破格と感じ驚いたのが新鮮だった。
人は変われば変わるものですね。
いいものは結果的に安い
- カテゴリ:
- 日記

なるべく有機野菜を摂るよう心がけていたら、体調や、お肌の調子がよくなってきた。
いいものは、買う時はお値段高いけど、結果的には安くつくね。
幸せな想い出とバイバイ
- カテゴリ:
- 日記

昨年、カナダの風水師マークさんのコンサルを受けてから、断捨離しまくっているが、今回の断捨離は、何だかいつもと様子が違う。
今までは、見たり触れたりすると、ネガティブな記憶が引き出されるものを断捨離していた。
だけど今回は、幸せな想い出と繋がるものを断捨離した。
いつまでも浸っていたい、ぬるま湯のような、この幸せな想い出を手放さないと、私は前に進めないと感じたのだ。
幸せな想い出を手放すのは、つらい。
つらいけれど、思い切って、バイバイした。
過去の幸せではなく、今の幸せを手に入れるために。