アーカイブ

2016年01月

私に太い声をくれ

カテゴリ:
20160131私がギターを弾いているロックバンド、クイクイGのリハーサル。

このところ、かっ飛ばしている私は、またもや新曲を出した。

次のライブで、お披露目できそう。

だけど、もっと太い声で、ガツンと歌えるようになりたいな。

2月は体、鍛えよう。

白い瓶と黒い瓶

カテゴリ:
20160129「いい入れ物ないかな〜?」と探していて、東急ハンズで、いいの見つけた。

基本的には洗面所に置いておくけれど携帯もできて、蓋が開けやすく、中身が出しやすい、小さいサイズの小瓶。


何が入っているのか?というと、左側の白いのは、粗塩。

右側の黒いのは、粗塩と麻炭を混ぜたもの。


粗塩は、鼻うがいに使う。

粗塩と麻炭は、歯磨きと、うがいに使う。


今年に入ってから粗塩と麻炭で十分だと気付き、歯磨き粉は使わなくなった。

それまでも、いい歯磨き粉を使っていたんだけどね。


市販の歯磨き粉、私は怖くて使えない。

何が怖いのか?は、アルミホイルの上に歯磨き粉を出して、指でコネコネみれば分かると思います。

親友いますか?

カテゴリ:
20160126アメリカ人の平均親友人数は、0.8人だと聞いた。

0.8人って・・・。

一人いるかいないかってことなのか。

どの人が友達で、どの人が親友なのか?という定義も難しいところだけど、ちょっと寂しい数字だね。

カテゴリ:

人とお金に好かれる「貯徳」体質になる!


とってもスピリチュアルな本。

著者、竹田さんのような考えをしていたら、自然と商売がうまくいって、お金が集まってくるんだろうなぁ。


この本の中に「食うために仕事をしない」という項目がある。

これからの時代、この考え方はとても重要になるだろう。

豊かになりたいと望む人、また、「食うために」「生活するために」仕事しているうちに、働けど働けど・・・という状態になってしまっている人は、読んでみるといいかも。

寒くて熱い日

カテゴリ:
20160124本日は40年ぶりの大寒波襲来という、とっても寒〜い日に、オフィスナナミ新年会を開催しました。

ご参加頂いた皆様、お寒い中を、どうもありがとうございます。

寒かったけど、とっても盛り上がって熱かったですね。


色んな話をして、皆さんの光パワーと、ポジティブさと、進化成長の早さは素晴らしいと思った。

参加されていた人たち誰一人、愚痴や悪口や泣き言や不平不満など、ネガティブなことを言わない。

そして、ネガティブなことが起こっても、ポジティブに変換しちゃう。


お蔭様で私達は、伝説の鍋とチャーハンを、最高の状態で食べることが出来た。

会場にいた人にしか分からないだろうけど、そこにいた全員の概念と常識がぶっ壊れるという、凄いインパクトの食べ物だった。

普通の人だったら店員さんと喧嘩するか、「店長を出せ」レベルだと思う。

なのに、すごく平和に状況を受け入れられただけでなく、これをネタに盛り上がれた。


伝説の鍋とチャーハンで盛り上がって、二次会にも行って、終電ギリギリまで学びと気付きが多い話を、たくさんして、楽しかった。

直接会って話して、皆で盛り上がるのは、やっぱりいいですね。

最高の新年会でした。

高円寺の唐変木

カテゴリ:
クイクイGのCDジャケットをデザインしてくれたデザイナーのお友達、杉やんの個展に行ってきました。

会場は高円寺の唐変木というお店で、今月末までやっているそうです。

このお店は42年営業されていて一度も改装したことないという、1970年代そのまんまのバーです。

私の座った席の上のほうに、こんなものが設置されていました。

20160123写真が暗くて分かりにくいかもしれないけど、木の棚です。

が、右下に「HITACHI」と書いてある。

棚にHITACHI・・・?

ママさんに聞いてみたら、これは、クーラーなんですって。

びっくり。


ちなみに、右下に少しだけ写っているのが、杉やんの作品・油絵です。

お食事はどれも美味しくて(お薦めはフライドポテト)ずっと、いい音楽が流れていて落ち着けて、ゆっくり出来て、癒しの時間を過ごせました。

入口が分かりにくい&勇気が無いと入りにくいですが、とても素適なお店でした。

お近くの方は覗いてみては?

カテゴリ:

いつまでも美しく暮らす住まいのルール (エクスナレッジムック)


インテリアに悩んで読んでみたら、とても勉強になった本。

家を建てたり、リフォームする予定のある人は、事前に読んでおくといいかも。


動線の作り方が参考になる。

うちは、あっちに行ったりこっちに行ったり、無駄にウロウロしちゃうことが多いことに気付いた。

それでも代々木の時よりは、階段がなくなっただけマシなんだけど、もっと機能的にできたらいいな。

現実だったらいいのに

カテゴリ:
20160121今日見た夢は、とてもインパクトがあり興奮した。

喫茶店でご飯を食べていたら、店の奥の方で、店員さんが袋から洋服を出しているのが見えた。

それが、私がギターを始めるきっかけになった、大好きなギタリストのサイケでオシャレなステージ衣装なのだ。


この服に出会えるなんて、きっとチャンスだ!

「この服、どうするんですか?販売するんなら私、買いたいんですけど」と、店員さんに言いたいのに、袋から洋服を出していた店員さんが、どこかに消えてしまった。

聞きたくても聞けなくて、もどかしい。


店員が戻ってくるまで、とりあえず洋服を見ていようと思い、よく見たら、袖のところがほつれていたりした。

この使用感が愛おしい。

ヤフオクとかに出すのかな?販売するのかな?幾らくらいするのかな?私、これライブやりたいな。

など、ぐるぐる考えているうちに目が覚めてしまった。


今までそういう発想はなかったけど、好きなミュージシャンと同じ衣装を着てライブできたら、最高だろうな。

LANケーブルを譲って貰った

カテゴリ:
20160120無線LANになって快適なのだが、有線のほうが速度が安定していると工事の人が言っていたので、仕事の時は有線で繋ごうかなぁ、長いLANケーブル買ってこなくちゃなぁと思っていた。

短いLANケーブルなら持っているんだけど、ルーターからパソコンまで、5mくらいあるので、持っているのでは届かない。

それから、不用品あげます情報サイトを見たら「5mのLANケーブル無料であげます」という情報が載っていたので驚いた。

このサイト、昨年末からよくチェックしているけれど、今まで「LANケーブルあげます」という情報は見た事がない。

レアだ。

すぐに連絡をしたら、譲って頂く運びになり、今日お会いして受け取った。

すごい、トントン拍子。

ラッキーだったわ。

初雪・初リハ・初無線LAN

カテゴリ:
朝、目が覚めたら、窓の外が真っ白でビックリ!

いつの間にか、雪が積もっていたんだねぇ。

今年の初雪だよね?


今日はネット回線の工事をして貰う予定だ。

雪だから予定がずれるかな(遅くなるかな)と思ったら、工事の人は、予定より2時間も早く来た!

外でやる工事が延期になったので、その分、順番が繰り上がったのだそうだ。

工事もルーターの接続も、そつなく終わった。

わーい、初めての無線LAN、快適!


20160118そして夜は、クイクイG今年初のリハーサル。

昨年10月のライブ以来だったので、リハーサルというよりは、リハビリだった。

昔やってた曲で、未昇華のもの(自分が満足いく形で演奏できていない)を引っ張りだしてきて、やってみたら、いい感じでハマった。

曲に再び、命が吹き込まれていく瞬間は大きな喜びだ。

次のライブで、お披露目できるといいな。

このページのトップヘ

見出し画像
×