
2015年01月
渋谷公会堂「現世は夢〜バンド生活二十五年」人間椅子ライブ
- カテゴリ:
- 音楽

席があって、座席指定なのが嬉しい!
開場から開演まで、ずっと立って待っていなくていいのは、とても楽だし、遅刻も出来るし、途中でトイレにも行けて快適ね。
だけどライブ中は、一度も椅子に座ることなく立ちっぱなし、ノリノリのラインナップだった。
演奏は相変わらず素晴らしく、お話は相変わらず面白く、照明がいつもより断然キレイだった。
私もこんな広いところでやってみたいわ。
ライブが終わった後は、フェイスブックで知り合った人間椅子好きなファミリーと一緒にお食事をした。
初対面だったけど、色んな音楽の話をして盛り上がりった。
はじめはライブに行っても一人ぼっちだったけど、少しずつお友達が出来てきて嬉しいな。
これからライブに行くのが、ますます楽しみになりそう。
エネルギーを動かそう
- カテゴリ:
- 日記

いつもと同じ事をやっていたら、いつもと同じような事しか起こらないものね。
今日はイベントのチラシ制作をして、いつもは作らないような、すっごく和風なのと、すっごく女子っぽいのを作ってみたところ、いい感じに仕上がった。
気持ちいい達成感。
仕事としてやると成長できるし、やった分だけ自分の引き出しが増えるから、ありがたいわ。
さて、これから、どんな事が起こるかな〜?
お花の写真を撮る理由
- カテゴリ:
- 日記

「どうしてお花の写真を撮っているのですか?」と、よく質問されます。
どうしてか?というと、お花が「写真を撮って!」と言ってくるからです。
そう答えると、危ない人みたいですが(笑)
でも本当に、撮っている理由はそれだけなのです。
2013年10月に、腰を痛めて手術してから私は、ゆっくりとしか歩けなくなりました。
ウチから駅まで、徒歩5分くらいの距離ですが私が歩くと、15分位かかります。
ゆっくり歩いて、それでも辛い時には足を止めて、道端で休んでいます。
そんな時、道端に咲いている花があることに気が付いたのです。
こんなところに花が咲いているなんて。
普通に歩いている時は、気付かなかったのに。
そうして見かけた花を、いつも携帯している iPad mini で撮影するようになって
しばらくしたら花が「写真を撮って!」とアプローチしてくるようになりました。
時間がなくて撮れない時もあるので「今日は忙しいから、また今度ね」と答えて、数日後に撮りにいってみると
そのお花は、すっかり枯れていたりして
あぁ、あの時に撮ってあげればよかったなぁと後悔することも多々ありました。
花の命は短くて・・・、って本当ですね。
なので今は「写真を撮って!」と言われたら、なるべく、その場で撮るようにしています。
これを言うと驚かれますが、私はカメラを持っていません。
そして、これまでブログに投稿してきたお花の写真は、7割位がウチから駅まで、またはスーパーに行くまでの間に撮影したものです。
残りの3割は、電車に乗って降りてから病院や仕事に行くまでの間です。
そんな日常生活の、ほんのヒトコマ、お花との心の会話を、形に出来たらいいなと思って写真展をやることにしました。
写真展にいらして頂いた方からは、居心地いい空間で癒されると好評です。
お花の優しさが、きっと写真からも伝わるのでしょうね。
新宿にいらした際はぜひお気軽に、お立ち寄りくださいませ。
会場では、お花の写真(作品)のポストカードを販売しています。
1枚100円。15枚セットは、1,200円です。
七実のCDも販売しています。
写真展限定セッションのご予約も受付中です(^^)
エネルギーの使い分け
- カテゴリ:
- 日記

仕事をサボっているつもりは無いんだけど、2月、3月、4月のイベントが次々と決定し、それに伴い、やらなきゃいけない事務仕事が山積みになっていく。
作業自体はどれも簡単なものだけど、イベントごとにエネルギーが違うので、作業よりも、そのスイッチの切り替えが難しい。
こうやってエネルギーの使い分けを学んでいるんだろうなぁ、きっと。
音響の魔術師★広瀬勝治さん

広瀬さんの魔術は、想像以上に凄かったです!
私はCDウォークマンとヘッドフォンを調整して貰いました。
特殊なテープを貼ったり、根元を糸で巻いたりして(※右上の写真参照)ほんの5分位の作業でしたが、CDウォークマンもヘッドフォンも今まで聞こえてこなかった音が聞こえるようになりました。
埋もれていた音が、しっかりと前に出てきたような感じです。
2,000円位のヘッドフォンが「35,000円位のヘッドフォンになるよ」と言われましたが、本当に、そうなっちゃいました。
広瀬さんは、飲食店など音楽を流すお店に行って、良い音になるように音響を調整されているそうです。
また、ステレオシステムやスピーカーを作って販売もされていて、その音の良さに感動!
普通の家庭用サイズのスピーカーなのに、まるで映画館にいるような迫力で、衝撃でした。
色んなジャンルの音楽を聞かせてくれて、和太鼓、ジャズ、ポップス、演歌、アジアン・・・、どの音楽を聞いても、音がよくて酔いしれました。
音がいいと、色んな音楽を聞いてみたくなるのですね。
音楽から色んなものが伝わってくるので、自然と体が音楽を求めるような感じになります。
音楽から、体が栄養を貰っているような感じ。
エリック・クラプトンのライブCDも聞かせて貰いましたが、ギターの音や、弾いてる時のタッチ感が、全然違う!
ものすごい臨場感!
私が普段、聞いている音楽も聞いてみたかったので、人間椅子を流して貰ったら、広瀬さんはノリノリで聞いてくれて「いいねー」と、気に入ったみたい。
左の写真、私が手に持っているのは、広瀬さんが作ったスピーカーです。
このサイズなのに、体育館の広さまでカバーでき、それだけの大音量を出しても、音が割れないのだそうです。
広瀬さんの技術や商品に興味ある方は、紹介しますので声かけてくださいね。
私は広瀬さんに弟子入りしたいくらい(笑)、カルチャーショックと刺激を一杯受けると同時に、さらなる音楽の可能性を感じました。
実際に、この音の素晴らしさを、たくさんの人に聞いて、感じて貰いたいです。
ご縁がご縁を呼ぶ
- カテゴリ:
- 日記
たくさんの方にお越し頂き、嬉しいです。
ありがとうございます。

フェイスブックスクールに通わなかったら、私は花の写真を撮ることも無かっただろうし、写真展をやることも無かっただろう。
フェイスブックスクールや高野先生の存在を知ったのは、ある人が発行しているメルマガを読んだからで、そのメルマガを購読していなかったら、私はフェイスブックスクールに通うことも、そのスクールで講師になることも無かったと思う。
ふとしたご縁の繋ぎ合わせで、物事が進んでいるので、人生って、どこでどうなるか分からないものだなぁと思う。
写真展ではセッションもしていて、今日は婚活カウンセラーさんと、プロボクサーさんが、セッションを受けていかれた。
どちらも、お仕事にいい結果が出るんじゃないかなぁ?と、楽しみ。