
2014年07月
落ちた時こそ吐き出そう
- カテゴリ:
- 日記

やっぱり夏風邪って長引くんだね。
少しだけ目が覚めて、起きている時間に、不安・心配・恐れがやってくる。
落ちる時は、落ちるようになっているんだ・・・というか、心も体も浄化が必要だったみたい。
先日、大きな決断をしたので、その新たな方向に向かう前に、自分の中から吐き出しておいたほうがいいものがあるのだろう。
ホメオパシーをなめながら、セルフヒーリングして、自分から出せるものを出す。
出さないでいると、コレに足を引っ張られる。
出そうと思っても、こういう時じゃないとなかなか出せないものだから、落ちた時というのは、ある意味チャンスだ。
とことん浄化してみよう。
チグハグな心と体
- カテゴリ:
- 日記

なのに、どうも思ったように身体が動かない。だるい。
これはきっと「光を使い果たしてしまったんだ(ガソリン切れ)」かと思って、昨日セッションして貰ったんだけど、それでも身体が動かない。
気持ちはやる気満々なのに、おかしいなぁ?
そういやここ数日、身体は燃えるように熱いし、やたらと喉が渇くし、ちょっと頭と喉も痛かったっけ・・・。
暑いからかと思っていたけど、体温を計ったら、発熱していた。
風邪ひいてたのか!気付かなかった!
夏風邪は長引くというので、病院に行って、薬を貰ってきた。
やりたいこといっぱいあるけど、早く治したいので、しばらく大人しくしてます。
忍耐の時
- カテゴリ:
- 日記

噂によると、パワフルな新月みたいね。
私は大きな決断をして、しばらくの間、自分が大切にしてきた活動を、お休みすることにした。
理由は、身体がついていかないから。
腰を手術したダメージは、思ったより大きく、後に響いている。
運動できるようになりたいんだけど、お医者さんからは「よっぽど調子がいい時でないとダメ」と禁止されている。
今は、まだ日常生活を普通に送るのが精いっぱい。
やりたい気持ちと、やれない体が、チグハグでもどかしいが、無理してまた身体を壊しては元も子もないし、こんな身体では他の人に迷惑をかけるので、ここは気持ちをグッとこらえて辛抱するのが私の学びなのだろう。
身体を治して、何の支障もなく復帰できるように、今はひたすら忍耐の時。
寝たきりで全く動けなかった時よりマシだと、観念しよう。
身体を労わりつつ、今できることを、やろう。
乗り換えました
- カテゴリ:
- 日記

ネットを表示する速度が、異様に遅い。
フェイスブックを表示するのに、5分くらいかかる。
まるで昔のダイヤルアップ接続のようだ。
ネット以外の操作は異常がないので、WiFi がオカシイのだろう。
しばらく様子を見ていたけど改善されないので、WiFi の会社に電話してみたら、データ通信料が1か月のうち、7GBを超えると、速度を低速化するという契約になっていて、それに該当してしまったそうだ。
2年以上使ってきて、こんなことは今まで無かったので、私の使用状況を調べて貰ったら、先月は20GB、今月は28GBを超えているそうだ。
先月もオーバーして低速化していたらしいんだけど、私は気付かなかった。
低速化するといっても、極端に遅くはならない時もあるのだそうだ。
先月から、あるソフトを使うようになって、それがオーバーの原因みたい。
今後もソフトは使い続けるつもりで、その度に毎回低速化されては仕事にならないので、色々と検討した結果、こうした制限のない会社に新規契約して乗り換えた。
乗り換えついでに、いずれ買おうと思っていたをパソコン抱き合わせて貰って、割引して購入した。
パソコンは在庫切れのため入荷待ちで、まだ手元にないんだけど、普通に買うより2万円くらい安く買えたのでラッキーだった。
余談だけど、これを決断するまでに、3件パソコン屋さんを回って、比較検討したのだが・・・、お店によって店員さんの対応が全く違うのが面白かった。
私を「パソコンの素人」と見た店員さんは、私が求めているのとは逆の、値段が高くてスペックの低いパソコンばかり勧めてくる(笑)
それが商売っていったら、そうかもしれないんだけど、そんな所じゃ買わないよ。
パソコンによって仕事の能率も変わるから、シビアな目で選ぶことも大事だね。
嫌煙していた「アレ」に着手
- カテゴリ:
- 日記
私が「アレ」をやり始めるなんて、多分、私のことを知っている人はビックリするだろう。
自分でも、ビックリだもの。
今まで「苦手」とか「嫌」と思っていたことが、憑き物が落ちたかのようにサラッと平気になったり、反転して得意になっちゃったりするのも、セッションのよくある効果のひとつ。
不思議だけど、自分の眠っているところを目覚めさせることで、自分で自分に付けていた制限が取れるんだろうね。
嫌煙していた「アレ」も活用してみて、私の可能性、さらに広げてみましょう。
当然と思っていることが現実となっている
- カテゴリ:
- 日記

「欲しいものは、すぐ手に入って当たり前」と思っている時は、本当に、ひょんなところから、すぐに欲しいものが手に入ったりするし。
「欲しいものは、苦労して手に入れるのが当たり前」と思っている時は、苦労して苦労して、やっと手に入れたという感じになったりする。
思考は現実化するというけど、頭の中で考えていることが設計図となり、そのままの結果になるんだろうね。
ポジティブな結果を作りたいのに「どうやってもネガティブな設計図しか作れない」と困っている人は、ヒーリングなどのセッションを受けて欲しいな。
ネガティブ設計図を生産してしまう思考回路を浄化すると、ポジティブ設計図を作れるようになってくる。
私は、以前はネガティブ設計図づくりの天才だったから・・・(笑)
今でこそポジティブに考えることが多いけど、それは数々のセッションを受けてきた効果だと思う。
こういうのは自力で変えようとして、色々やってみても「当然」と思っていることを変えるのは難しいのが、よく分かる。
自力で変えられるものなら、もうすでに変えられているはずなので、変えようと思っても、なかなか変えられない手ごわい感じだったら、ぜひセッション試して貰いたいな。
昨日出来なかったことが今日には出来ている
- カテゴリ:
- 日記

塗り絵もスキャン出来たので、コンテストに応募した(ドキドキ)。
3月と6月のライブ音源、wave編集が出来た。
6月のライブ動画、リッピングして、編集して、YouTube にアップ出来た。
昨日の夜まで「出来ない」と言って困っていたことが、なんと、今日にはもう全て出来ているじゃないか。
パソコンとネット検索ってスゴイなぁ〜と、改めて感動した。
心地よい達成感。