アーカイブ

2014年04月

強火からトロ火へ

カテゴリ:
昨年、腰で入院した病院へ診察を受けに行った。

20140430今回は「もう薬は飲まない!」ということを、強く訴えなければいけないので、ドキドキして行った。

前回の診察で「薬は飲まない!」と言ったのに、受け入れてくれなかったからね。


だけど予想に反して、先生は「そうですか」と、素直にOKしてくれた。

退院してから半年になるし、そろそろ、薬を飲まなくてもOKな時期になったということか。

次回の診察も、3ヶ月後になって、気が楽になった。


しかし、腰は完治した訳ではない。

痛いのだ。

ちょっと無理して、重い物(といっても本を数冊とか)を持つと、腰に力が入らなくなって、動けなくなってしまう。


その話を医師にしたら「止めてください」と怒られた。

昨年、手術を受けた人の再手術を、今年に入って、もう2回したという。

再発しやすい病気だから、くれぐれも無理しないようにと注意された。


これが自分では、無理しているつもりは全くないから厄介なのだ。

楽器を運んだりなど、重い物を運ぶ機会が多いから、腰を痛めてしまったのだろうけれど、今まで普通に持って歩いていたものも、これからは「もう普通じゃないんだ」と思って、気をつけないといけないな。


それから、漢方薬を処方してくれている内科に行った。

先週、漢方薬を飲み始めてから、好転反応が強烈に出たことを話したら、薬の量を半分に減らすことになった。


今までの飲み方は、強火にかけて、悪いものが一気に吹きこぼれた状態なんだって。

薬そのものは体に合っているみたいなので、これからは量を減らして、トロ火にして、ぐつぐつ煮込んでいくのだそうだ。

悪いもの、どんどん煮出していけるといいな。

難問の歌詞作り

カテゴリ:
スタジオで、私がギター&ボーカルを担当しているロックバンド・クイクイGのリハーサルをした。

相変わらず好転反応で、咳は出るけど声が出ないので、歌うのは無理。

だから曲作りをした。

桃井七実★クイクイG20140429クイクイGには珍しく、3時間のリハーサルを、1曲作ることだけに集中した。

それで曲は、ほとんど完成した。

次は、歌詞を作らなくてはいけない。

今回は私が担当になりそうだ。


クイクイGを結成して5年が経つが、、実は私、この間に、1曲も歌詞を書いていない。

作っても、なんか、イマイチなんだよね。

昔は、こぼれるように次々と出来たのにな〜、スランプだわ〜。

カテゴリ:
一晩中、セルフヒーリングしたからか、喉の腫れと痛みは、ほとんど引いた。

やっぱりすごいなー。


しかし症状が変わってきて、今度は、ものすごい鼻づまりになった。

鼻をかむと、膿みたいな鼻が出る。

熱は相変わらず、37度〜38度を行ったり来たり。


体から悪いものが出ているのが、よく分かる。

これは典型的な浄化だ。


夜になって、急に元気が出たので、衣替えをした。

何もこんな具合が悪い時に、やらなくてもよさそうだけど。。。

洋服は、要らないのを処分して、スッキリ。

体も早く、スッキリしたいわ。

カテゴリ:
好転反応が、だいぶ落ち着いてきた。ふ〜。

セッションしたりなど、お仕事をして、これでいつもの生活に戻れるかと思いきや!


昼間に「ん?なんかちょっと喉が痛いな」と思った。

夜には、喉が腫れて、痛くなった。

そして発熱した。


これって風邪?なんで??


後から分かったことだけど、これは漢方薬を飲み始めたことによる好転反応だそうだ。

体の中から熱を発して、悪いものを出そうとしているらしい。


とにかく喉が痛いので、セルフヒーリングしながら寝た。

一難去って、また一難だわ〜。

カテゴリ:
昨日に引き続き、好転反応中で、体の中から要らないものが出ていく。

これが、めちゃめちゃ痛いのだが、薬を飲まずに耐える。

出し切れば、楽になるはずだ。


でも耐えきれないので、お友達に、遠隔ヒーリングして貰った。

その間は痛みを忘れて、ぐっすり寝ることが出来た。

素晴らしい!

カテゴリ:
昨日受けた鍼の好転反応が、さっそく出てきた。

体の中から、要らないものが出ていく。

言葉にするとサラッとしたものだが、実際に出すのは、辛く苦しく痛いものだ。


内科では「鎮痛剤を飲まないように」言われた。

鎮痛剤を飲むと、体から出すべきものを、出し切れないまま、残してしまうのだそうだ。

それが、もう長い年月続いて、かなり溜まっているので、どこかで出す必要があるという。

だから痛いのをこらえて、薬を飲まずに耐えた。


今まで飲んでいた薬をすべて、飲むのをやめたことを、体が喜んでいるのが分かる。

だけど、たまに腰が痛くなるので、これは今まで、だいぶ薬で抑えていたようだ。

でもそれでは根本的に解決していかないと思うので、痛みを抑えるのではなく、根本から治していく方向に切り替えていこうと思う。

カテゴリ:
お客さんの紹介で、鍼灸院に行き、鍼を打って貰った。

そして、恐るべきことが発覚した。

それは、昨年入院してからずっと飲み続けている薬が、別の病気を悪化させているということ。

多分そうじゃないかな〜?と、薄々は思っていたんだけど、他人からハッキリ言われるとショックなものだ。


このまま飲み続けていたら、薬に殺される。

そう判断したので、今まで飲んでいた薬を飲むのは、止めることにした。


自己判断で薬を止めて、大丈夫かどうか分からないけど、手術して退院してから半年近く経つのに、それから一度も検査などはせず、ただ薬だけが大量に処方されることには疑問を感じる。

前回の診察で「もう痺れは無いから、痺れ止めの薬は要らないです」と言ったのに、処方されていた。

症状が無いのに、なぜ薬を飲む必要があるのだろう?

いつまでも変わらず、こんな大量の薬を飲んでいるのはオカシイと思うのだ。


鍼灸院では「それは、いつまで腎臓が持つか、人体実験されているんだよ」と言われた。

胃と腎臓に相当、負担がかかっているらしい。

私の体、大丈夫かな〜?


鍼灸院で、漢方薬を処方してくれる内科を紹介して貰ったので、そちらも受診して、いい機会だから思い切って、東洋医学に切り替えてみることにした。

今までかかっていた病院は、来週受診するので、とりあえず1週間、今までの薬を止めてみて、その結果をみて相談してみよう。

ジョニーウィンター熱狂のライブ再び?

カテゴリ:
大好きなギタリスト、ジョニーウィンターのライブに行って来た。


ジョニーウィンターは、一昨年に初来日しているんだけど、私は、それを知らなかった。

大きな仕事をしていて、余裕がなかったからね、


去年も来日していて、それは知っていたけど、チケットを買うお金が無かったかで行けなかった。

入院が続いて、思わぬ出費がかさんでいたからね。


そして今年も来日するというので、今年こそ行かないと、もう日本に来ないかもしれないから、思い切ってチケットを予約した。

9,800円。


今から14年くらい前に、ジョニーウィンター初来日ということで、その時は誕生日が近かったので、自分への誕生日と思ってチケットを買ったのを覚えている。

すごく楽しみにしていた。

だけど、ジョニーは来なかった。

理由は忘れたけど公演中止になって、チケット払い戻しして貰った。


20140418-1そんな過去があるので、あれから何十年の時を経て、ジョニーウィンターのライブを初めて、生で見れることを、とても楽しみにしていた。

ライブでは、きっと泣いちゃうだろうなぁと思った。

ステージに、ジョニーが出てきたら、やっぱり泣いた。

ずっとずっと憧れていた人に、会えるというのは感動だ。


しかしライブは、残念だった。

You Tube で最近のライブ動画も見ていたし、噂にも聞いていたが、その通りの演奏だった。

ジョニーは今年70才で、ファンが期待する演奏と、現実には、残念だけどズレがある。

なので、これはライブではなくて、今までジョニーが演奏してきてくれた事に対する、ご祝儀会みたいなもんだと思うことにした。


他の人達も、多分、同じような気持ちだったんじゃないかな。

両隣の人と話をしたら、3年連続、ライブに来ていて「見ていて痛々しい」と言っていた。

ロックじゃなくて、もっとブルースナンバーやったら良かったのでは?と思ったが、ボトルネックも、去年はまだ弾けていて「年々弾けなくなっている」のだそうだ。


ギターだけでなく、歌もやばいし、譜割りもやばいジョニー。

体が動かないだけじゃなく、耳も遠いのだろう。

それをバンドメンバーが、しっかりサポートしながら演奏しているのが印象的だった。


ジョニーがアンコールで、ファイヤーバードを持って出て来た時は「おおー!」と盛り上がった。

あぁ、ジョニーの全盛期にライブを見たかった。


今回の教訓
『ギターは若いうちに弾け!』


最後に奇跡が起きた。

ライブが終わって、お客さんが出口に向かう中、さっきまでジョニーが座ってギター弾いていたところを、しっかり目に焼き付けようと思って、私は客席一番前、ステージ前まで見に行った。

そうしたら、ステージ袖に引っ込んだドラマーのトミーが、何故かステージに出てきた!

20140418-2そして握手してくれて、肩を抱き寄せられ、2ショットの写真まで撮ってくれたのだ。

ラッキー!

たいして会話できなかったけど「私もギター弾いているんだ」と言ったら、優しい笑顔で、ウンウンと聞いてくれた。

私の英語が伝わっているかどうかは疑問だけど、近くで触れてみて、とても優しくて、あったかい人なんだと分かった。

さっきまでステージで演奏していた人と、こんな身近に触れ合えるなんて、感激だわ。

私も演奏、頑張るぞ!

ななめ向かいの動き

カテゴリ:
20140417ななめ向かいのスーパーが閉店してから、買い物が、とても不便になってしまった。

しかし、そのスーパー跡地の工事が始まって、外側に赤いペンキが塗られ始めた。

この色は、そしてこの看板は、ひょっとして、まいばすけっとが出来るのかな〜?

オーガニックスーパーが希望だったんだけどな。

何も無いよりはマシかぁ。

第45回瞑想会

カテゴリ:
お客様から開催のリクエストを頂いて、約1年ぶりに、瞑想会を開催した。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

20140416今までやっていた瞑想会から、内容を絞って、シンプルにしてみた。

結果的には、それが良かったみたい。

瞑想の説明をしてから、25分間、瞑想をやってもらったんだけど、全員が「25分間あっという間に感じた」ようで、瞑想に集中できたし、深い意識状態に入れたようだった。

瞑想をするメリットは、たくさんあるから、毎日このくらい瞑想できたら、いいね。


★参加されたお客様のご感想

「シータ波の手前ぐらいまでいったかな。とにかく咳がいっぱい出ました。今後はしっかり家でもやりたいです。」

「来て良かったです!自分の本当の仕事が何かが分かって来る!25分があっという間でした!毎日やりたいです!」

「今まで何となくしかわかっていなかった瞑想について、そもそもどういう仕組みかということから説明してもらえて、とてもよかったです。教えてもらった瞑想の仕方はすごくやり易くて、すごく良かったです。これからなるべく毎日やれるようにしたいと思います。ありがとうございました!」

「始めての体験でした。色々考えていましたが、実際に行ってみて、とても気分がすっきりしました。短い睡眠時間が解消された感じがしました。続けて実行していきたいと思いました(まず1ヶ月、そして3ヶ月)ありがとうございました。感謝をこめて。」

このページのトップヘ

見出し画像
×