さんまの謎が解けた!
- カテゴリ:
- 日記
私が好きそうなロックのCDって、普通はあまり置いていないんだけど、目黒区には何故かたくさんある。
ネット予約では検索しにくい漫画が、検索しやすくて、セットで借りられるのも嬉しい。
目黒区の図書館のスゴイところは、目黒区に住んでいなくても、目黒区で働いていなくても、目黒区に隣接した区に住んでいなくても借りられるところ。
だけど私は、目黒区に行く用事がまったく無くなったので、ここ何年も利用していなかった。
最近、知ったバンドが、めちゃくちゃカッコイイので、このバンドのCDないかな?と中野区の図書館を検索してみたらチラチラあったけど、目黒区の図書館に全部あった。さすが!
これは是非とも全作品を予約して借りに行こう!と思ったんだけど、予約しようとしたら、もう何年も利用していないので、住所を確認できるものを持って図書館まで来てくださいと表示されて、予約が出来無かった。
そういえば引越しをしてからは、一度も目黒区の図書館に行ってなかったっけ。
でもタイミングってのは不思議なもので、今日たまたま久しぶりに目黒区に行く用事があったので、ついでなので図書館にも寄って住所変更し、また利用できるようにしてきた。

ホームページにも、サンマの絵が描いてある。
なんでだろ?
長年ずっと謎だったのだが、やっと分かった。
「目黒のさんま祭り」という、タダで、さんまを焼いて配るお祭りがあるんだけど、どうやら、それにちなんでいるようだ。
ネットで調べてみたら、落語で「目黒のさんま」というのが有名みたい。
どうでもいいことだけど(笑)長年の謎が解けて、スッキリした!
エネルギーの詰まりが取れるって、こういうこと。
ちょっとしたことから、流れが良くなっていくね(^o^)