動画の音声を別撮りした音源に差し替えてみる
- カテゴリ:
- 音楽
もとのライブ動画音声を左チャンネルで流し、別撮りした音源を右チャンネルで流し、動画に合わせて、頭を揃える。
再生してみると、最初は音が一致しているんだけれども、段々、音がズレてくる。
別撮りした音源の、BPM(テンポ)を、小数点以下二桁の単位で補正しながら、ズレを修正する。
BPM153.00で聴いて、153.01で聴いて、153.02で聴いて、153.03で聴いて、153.04で聴いて、153.05で聴いて、153.06で聴いて、153.07で聴いて、・・・、どこでジャストになるかを調べていく。
この地道なコツコツした作業、愛がなきゃ出来ないと思ったよ(笑)
ピッタリ音を合わせて、動画と音源を再生してみたら、最後が3秒くらい、動画と音がズレている!
あんなにピッタリに合わせたのに、どうして〜???と思ったら、元の動画と音声が、3秒くらい、動画と音がズレていた。ギャッ。気付かなかった。
たった3秒のズレでも、もう歌を歌い終わって口を閉じているのに、音声はまだ歌っているという、非常に気持ち悪いズレになっているので、これも直していく。
今度は動画を再生しながら、別録りした音源を流して、BPM153.00で聴いて、153.01で聴いて、153.02で聴いて、153.03で聴いて、153.04で聴いて、153.05で聴いて、153.06で聴いて、153.07で聴いて、・・・、どこで動画と音が一致するかを調べていく。
さっき、同じような作業をやったので、今度はスムーズに合わせることが出来た。
それから動画にエフェクトかけたり、タイトル入れたりして、編集は終了した。
やったー!できたー!面白い−!
こういう作業、大好き。