
2012年08月
上手く出来ている
- カテゴリ:
- 日記
何を買いたいのか?というと、明日のライブで着る衣装。
今日も買い物に行く時間は無いし、ライブはもう明日だし、買い物できそうにないから、仕方ない、手持ちの服を着るか。
と思っていたんだけど。
明日のライブで配布する、紙を印刷していたら、プリンタインクが無くなってしまった。
これは今日中に印刷しておきたいんだけど、インクのストックが無かったので、仕事が終わってから、駅前のスーパーまで買いに行った。
そうしたら駅前の催し物会場で、洋服を売っていて、覗いてみたら、ステージ衣装にピッタリの服を発見したので購入した。
必要なモノは、必要な時に手に入るように、ちゃんと用意されているんだなぁ。
8/31(金)20時〜クイクイGライブ!
- カテゴリ:
- お知らせ

★クイクイGライブ
8/31(金) 18時半オープン 19時スタート
クイクイGの出演は、20時から1時間
会場:大久保ホットショット
チャージ:2,000円(ワンドリンク付き)
皆様、お誘いあわせの上、遊びに来てください。
歌って、踊って、盛り上がりましょう。
ひと目盛りで大きく変わるミックスダウン
- カテゴリ:
- 音楽
レコーディングで一番、難しいのはミックスダウンだと言うが、本当に、その通りだと思う。
聞きながら作業している時は「これで完成!」と思うのだが、ミックスダウンが終わった曲を聞くと、「もう少し、音量大きく(小さく)しよう」というような要望が出てくる。
何度も、それを繰り返し、微調整しているうちに、段々と、まとまってくるのだが。
昨日、聞いた時は完璧だと思ったのに、今日聞くと、新たに修正したい箇所が出てきて、キリがない。
困ったことに、集中して曲を聞いていると、だんだん耳がバカになってくる。
ミックスダウンの時は、パソコンで別の作業したり、洗い物したりなどしながら「ながら聞き」したほうが、いいかもしれない。
1曲完成
- カテゴリ:
- 音楽
初めて、midiだけで録音してみたが、なかなか、カッコイイのが出来た。
やったー!
私が「作業に集中している」と言う時は、本気で集中していて、時間が経つのも、ご飯を食べるのも、飲み物を飲むのも忘れ、作業だけに没頭する。
朝、作業に入る前に、ベランダに布団を干したことも、完全に忘れてた (>_<)
一晩中、干しちゃったよ。
作業していると、何か思ったとおりに出来ないことが発生したり、邪魔が入ったり、パソコンのスペックが追い付かなかったりして、いちいち壁にぶちあたる。
その壁を、ぶち破って、前進していくのが楽しい。
頭の中で思い描いていたことが、曲という形になっていくのも楽しい。
作品を作ってレコーディングするために、今回はチャンドラ(豊かさ強化エクササイズ)のお力を、たくさん借りて、「自分には出来ない」という思い込みを、エクササイズを通して「私は出来る!」に書き換えていった。
ずーっと長い間「やりたい」と思っていたことを、ついに実現出来た。
嬉しい。ものすごい達成感。感無量。
ヘナでパーマがかからない、なんてことは無い!
- カテゴリ:
- 日記
私は、ただ単純に、パーマをかけたいだけなのだ。
私の髪に、パーマをかけられる美容師は、いないのか?
前回、行った美容院では「ヘナをやっているから、パーマがかからない」と言って、パーマかけるのを断られた。
わざわざ足を運んで美容院まで行ってるのに、それはないだろう。
本当に、それが理由でパーマをかけられないなら、電話でパーマの予約をした時に、ヘナをやっているかどうか確認すれば、客も無駄足を踏まずに済む。
ホームページやチラシに「ヘナやっている方には、パーマできません」って書いておいて欲しいものだ。
この前回の教訓があったので、今回は予約した時に「ヘナやってるけど、パーマかけられますか?」と、私から確認した。
「かかりにくいということはありますけど、かからないということは無いです」というので、予約を入れた。
しかし、美容室で椅子に座って、美容師さんに髪の毛を触られて、「あー、これじゃ、かからないですねぇ」と言われた。
もー、なんなんだよぉ。
「使っているシャンプーが悪いから、パーマがかからない」と言われた。
「オーガニック系のシャンプーを使っていると、パーマがかからないですから、市販のシャンプーに切り替えて、1ヶ月くらい使ってからパーマかけてください」
だったら予約の時に、使っているシャンプーが何か?を確認して、ホームページやチラシに「オーガニック系シャンプーを使っている方には、パーマできません」って書いておいてよ。
さらに「ヘナは健康にいいと思って、使っている人いますけど、染料として認可されていないもので、毒ですから」との発言!!
信じられない。
でもさぁ。
私、ヘナも、オーガニック系シャンプーも、同じのを長年使っているけど、前に通っていた美容室では、ヘナしてても、オーガニック系シャンプー使っていても、普通にパーマかけられたよ?
お気に入りの美容師さんが、美容室をやめてしまったので、私は美容室さすらいの旅に出る羽目になってしまったのだが、どうして美容師さんによって、パーマがかけられる人と、かけられない人がいるのだろう?と思って、ネットで検索してみた。
すぐに答えは出た。
「ヘナやオーガニック系シャンプーで、パーマがかからない」ということは無く、これを理由に「パーマがかからない」と言ってる美容師さんは、単純に勉強不足なのだそうだ。
なるほどね。
ネット検索したお陰で、しっかり勉強されている美容師さんを見つけたので、今度は、この人にお願いしてみよう。
ついにヴィーナをゲット!
- カテゴリ:
- 音楽
今、色んな楽器が使えるように、ソフトウェア音源を、ネットで探しては、入れてみているところ。
これの、やり方が分からなくて、今朝は「音が出ない!」と苦戦していたのに、仕事の合間に、ちょこちょこ作業をしていたら、夕方には色んな楽器の音が出るようになった。
だいぶ、VST プラグインの仕組みが分かってきた。
こういうのは実際に触って、いじってみないと分からないね。

サラスヴァティの絵や像を見ると、彼女は必ずヴィーナを手に持っているが、私がチャネリングをしている時に、サラスヴァティがヴィーナを持って降りて来たことは、これまでに一度も無い。
必要ないから持ってこないのか、もともと持ってないのかは分からないけれど。
いつかは楽器本体を買って、楽器を持ちながらチャネリングして、思う存分、弾かせてあげたいなぁと思ってる。
27年の時を経て形になった
- カテゴリ:
- クイクイG

私が作った新曲「悪夢の中」ようやくサウンドが固まってきて嬉しい。
クイクイGにとっては新曲だけど、この曲を、新曲と呼んでいいのか悩む。
何故なら、この曲を作ったのは今から、27年前だからだ。
その頃から、レコーディングしたり、ライブでやったりしていた曲ではあるんだけど、少しずつ歌詞を変えたり、アレンジを変えたりして、今ようやく「完成した」という域に達した。
27年前に、この曲を作った時の感性は、まったく失われることなく、ピュアに現在もある。
なので、あの時から何にも変わっていない気もするが、でも演奏していてヒシヒシと感じるのは、私はこの曲を演奏するパワーと、表現方法を得たということ。
これが嬉しくてたまらない。
この感覚は、多分、あんまり分からないと思う。
27年前の自分から、エネルギーが繋がってきて、昇華する喜び。
諦めずに、やり続けてきて良かったと思う。