
2011年02月
玄米のおいしい炊き方
- カテゴリ:
- 日記
1.米1合につき、水は、1.2合。鍋で炊く時は、1.2〜1.5合入れる。
2.米1合につき、大根おろし大さじ1入れる。
3.一晩寝かせてから炊く。
今日やってみたら、もっちりとした玄米ご飯が炊けた!
美味しい!感動!
ひと手間、加えるだけで、こんなに変わるんだねぇー。大根おろし、すごい!
黒湯の天神湯
- カテゴリ:
- 日記
行こうと思って行った訳じゃないけど、去年、前を通りかかった時に「今度ここに来たら入ろう」と決めたことを思い出し、近くに行ったついでに寄ってみた。
黒いお湯のお風呂があって、ビックリした。
温泉!?と思ったが、温泉ではなく井戸水らしい。
でも、なんか肌がスベスベになったような気がする。
ちなみに、私は銭湯や日帰り温泉によく行くが、風呂好きというのではない。
銭湯通いしていた経験が長いから、家の風呂は、なんだか落ち着かないというか、あまり入りたくないだけ。
銭湯とか、外で風呂に入ると、ものすごくリラックスできる。
今日も癒された。
邪魔ニモマケズ尅気ニマケズ
- カテゴリ:
- 日記
と言っても、近所のカフェで仕事してきただけ、だけど。
ちょろっと近所に行くだけなのに、今回は大変だった。
祐気とりに出かけようとすると、邪魔が入り、なかなか出かけられない。
邪魔が入ると「行くなってことかな」と言って、出かけるのを止めてしまう人もいるが、祐気とりを邪魔しているのは尅気だ。
祐気をとらせないように尅気が邪魔をしているので、邪魔が入った時こそ、祐気とりした方がいい。
えいや!と邪魔を振り切り、お目当てのカフェに行った。
そうしたら、満席で入れなかった!
仕方ないので移動し、近くにある別のカフェに入った。
そうしたら、ここも満席!
混みそうな時間を外して行ったのに。
あー、もう、かなり粘っこく邪魔されてるね。
せっかく来たのに、帰る訳にはいかない。
席はないけど強気でいこうと思い、飲み物を注文してたら、1つ席が空いて座れた。あ〜良かった。
ホワイト・バレンタイン
- カテゴリ:
- 日記
私は、CGIの中身は、まったく分からない。
メールフォームから送られてくる、バラバラの2つのデータ(姓と名)を、CGIで1つに結合する(名前にする)には、どうすりゃいいんだ?
分かっている人から見たら、きっと、すぐできちゃう簡単なことなんだろうなーと思いつつ、分からない私は悪戦苦闘する。
ネットで調べて、実際に試して、上手くできなくて。
またネットで調べて、試してみて、上手くできなくて。
でも、イジくっているうちに修正できた!やったー!
一段落ついたので、晩飯を食べに出かけた。
東京にも雪が降り、外に出たら、真っ白だった。
ホワイト・バレンタインだね。
不動産屋だった頃の私
- カテゴリ:
- 日記
なんか続くな~と思ったら、そういうシーズンなんだね。
いろんなお部屋の図面が見れて、楽しい。
ずっと忘れていたけど、私、不動産屋で働いていたこともあるんだよなぁ。気学を習うよりも前に、ほんのちょっとだけど。
その頃と今とでは、全く違う視点で図面を見ているが、どっちにしろ、家が好きなんだろうねぇ。
家は運を表す
- カテゴリ:
- 気学
仮住まいに引越しをして、家を壊して、建て直して~とやっていると、あっという間に、1年経っちゃうからね。今年の分だけじゃ足りないかなぁ?と思って、念のため作ってみた。
いつもギリギリ進行なので、だいたい12月に、来年の分を作っているから、年明けたばっかりのこの時期に、来年の分が出来たなんて、ちょっと感動だ。
だけど鑑定で、使わなかった(笑)
プランが変わって、建替えではなく、別に所有している物件をリフォームして、そちらに引越しをすることになったそうだ。
ご相談者は、プランが二転三転と変わって、大変な思いをしたそうだが、でも気学的には、プランが変わったことで、良くなって、リフォームに着手するのも、引越しするのも年内で、いい時期&方位に恵まれた。
引越や、家を買う、建替えるなどの時期と家相のご相談では、ご相談者の運の良さ悪さや特徴が、ハッキリと出る。
気学の醍醐味は、その運を変えていけるところなので、上手く活用して貰えたらいいなぁと思う。