山手線一周ゴミ拾い★その28・渋谷→原宿
- カテゴリ:
- 山手線一周ゴミ拾い
昨日、雨が降ったので、今日実施することになったんだけど、世間は今日からゴールデンウィーク。
ゴミ拾いしにいく電車の中が、いつもと違う。朝まで飲んでいたらしき人で、混んでいる。
渋谷駅の南改札を出たら、駅で、タバコを吸っている人がたくさんいた。喫煙所が、駅を出て、すぐ横にあるというのに、ここで吸っている人みんな、床に吸殻捨てるんだろうな。こりゃー、今日は、大変そうだ。
待ち合わせの時間通りに来たのは、私だけだったので、1人さみしく、トングとゴミ袋を取り出し、軍手をして、原宿駅に向かって、ゴミ拾いを始めた。
モアイ像の手前辺りまで、ゴミを拾ったところで、ぼちぼち、参加者が集まってきた。
井の頭線で来た人が「この先が、すごいことになっている」と言う。
どんな、すごいことになっているか?というと・・・。



ここのゴミを、トングで拾っていたら、それだけで、1日が終わってしまいそうだ。
キレイにしたいのは山々だけど、「進行方向だけを真っ直ぐ見て進んで行く」ことにした。
ここで、私たちと同じように、ゴミを拾っている、お爺さんとすれ違った。手に持っている拾ったゴミは、2袋が一杯になっていた。
彼は「渋谷区は自治体が良くないから・・・」と言っていたが、このゴミの量じゃ、自治体も、やりきれないだろう。ここに、ゴミや吸殻を捨てている人の多くは、渋谷区民じゃないだろうしなぁ。
中身が残った状態の飲み物(缶やカップ)。ほとんど残っている食べかけのスプーンが入ったままのプリン。
渋谷駅を出てから、ハチ公前のスクランブル交差点を渡るまでの間に、たくさんのゴミを拾って、ゴミ袋が重くて、まだ、たいして進んでいないのに、私は、どっと疲れてしまった。
原宿まで行くのか・・・。
疲れちゃって、足取り重く、だらだらと進んでいたところ、カラオケ屋の前を通りかかったら、なんと、5月26日の山手線ゴミ拾い一周達成記念ライブで、みんなで一緒に演奏する予定の曲が、店から流れていた。
それ聞いたら、元気が出た。
こんな偶然、ないもんな。きっと、これは応援されているってことなんだろう。おーーし、頑張るぞ。
ルートを半分くらい進んだところで、道端で騒いでいる若い男性二人がいた。酒を飲んで騒いでいるにしては、どうも言動がオカシイ。多分ドラッグをやっているのだろうと、みんなで話したが、ゴミ拾いしていると、普段見ないようなものを、見ることが多い。

温かいから、出てきたのかな。

7時40分、原宿駅・竹下口に到着。

燃えないゴミは、 30リットル1袋
瓶・缶・ペットボトルは、 30リットルの2袋。
吸殻、飲み物の缶、セロハン、ガムが多かった。つまようじは、少なかった。
おつかれさまでした。