
2009年12月
山手線一周ゴミ拾い★その11・西日暮里→日暮里
- カテゴリ:
- 山手線一周ゴミ拾い
西日暮里から日暮里までの区間は、距離が短い。
年末で、通勤の人は少ないだろうし、ゴミも少なくて、楽なんじゃないかなー?
と思ったんだけど、こういう読みは、どうも外れる。毎度のことながら、私が甘かった。
日暮里の駅を出た途端、歩道は「なんじゃ、こりゃ」と言いたくなるくらい、吸殻だらけだった。歩道だけでなく、車道にも、だいぶ捨てられていた。
先週、ここに来た時は、こんなに汚くなかった。この違いは、何だろう?先週は、駅の人が掃除してキレイにした後に、私達が到着したのだろうか?
この駅前の歩道、普通に歩いて、30歩くらいの距離の吸殻を拾うのに、40分近くかかった。
横断歩道のゴミを拾っていたら、私の前に、よくタクシーが止まって、お客さんを降ろした。車から降りてくるのは、ほとんどが酒に酔って、ご機嫌な感じの人ばかり。
駅からくる人も、ベロベロな感じで「きっと朝まで飲んでいたんだろうな」という人が多い。
忘年会とかで、酒を飲んだりするから、酔った勢いで、マナーが乱れて、いつもより汚いのかもしれないと思った。
日暮里の駅前も、吸殻だらけだった。

3人で拾って、燃えるゴミが、1袋。缶・瓶・ペットボトルは、1袋だった。
ゴミとしての量は少ないが、吸殻、ガム、爪楊枝が、とにかく多かった。

前回、拾った量は、63グラムだから、倍以上だ。
しかし、ガムは、拾えそう(道路から、困難なく、はがせそう)なのを取っているだけで、全てのガムが取れた訳ではない。
駅前にあるガムを全て、はがして取るとしたら、多分、1日以上かかるだろう。
日暮里の駅はキレイで、建て直してから、4年しか経っていない。
「たった4年で、こんなに汚くなっちゃうんですね。」と、参加者さんが言っていたのが印象的でした。
軍鶏鍋忘年会
- カテゴリ:
- 日記
昔は忘年会って、特に、やっていなかったんだけどね。開業した最初の年は、年末年始の休みが無かったどころか、大晦日〜お正月の年越しオールナイトで伝授してたし(笑)忘年会どころじゃ、なかった。
代々木に引っ越してきてから、ちょっと余裕が出来て、忘年会が出来るようになった。そして忘年会では、軍鶏鍋を食べるのが、毎年恒例の行事となった。

この鍋を食べると「年末なんだなぁ」と実感が沸くという、忘年会・皆勤賞さんも、いる。長くお付き合い頂いて、ありがたいことです。

軍鶏のつくねと、コリコリした肉が入っていて、美味しかった。

バカっぽい笑える話を一杯して、パーっと盛り上がり、涙を流して、大爆笑した。
今年も楽しい忘年会だった。
クリスマス・パーティー
- カテゴリ:
- 日記

ものすごい、ご馳走だねー。
鳥を買ったところで「解体の仕方」を説明した紙を、くれた。それを見ながら、やったら、解体しやすかった。
買い物も、調理も、盛り付けも、鳥の解体も、ほとんど私1人でやったというのに、私は、メインディッシュであるモモ肉 or 手羽先を食べられなかった。ムネ肉は食べたけど、なんか報われないような気もしたが、肉を控えている最中だし、まぁ、いいや。

よく食べた。
山手線一周ゴミ拾い★その10・田端→西日暮里
- カテゴリ:
- 山手線一周ゴミ拾い

この棒は、非常によく出来ている。先端に、ヘラと、ガムがはがれやすくなる液体がついている。手元の操作で、液体がピューっと出てくるので、それをガムにかけて、はがれやすくしてから、ヘラでペロっとはがす。
トングでは、なかなか、はがれなくて、取るの断念しちゃうガムも、これなら取りやすそう。
この方が、道端にある黒い斑点は、すべてガムなのだと教えてくれた。私は今まで、ガムだと気づかなかった。何故、黒いのだろう?と思っていた。

こんな狭い範囲に、こんなに大量にあるんだね。
ちなみに、手前の赤い丸は、中に白いものがある。これは、まだ黒くなっていない、捨てられたばかりのガムかもしれないし、タバコの吸殻かもしれない。
さて。
田端から西日暮里までは、距離が近い。
「今回も、楽勝かな?早く終わるかな?」と思ったら、甘かった。
田端から、線路沿いを歩いて、西日暮里まで進んでいった。
途中までは、まぁ普通に、ゴミがあるよね。という感じだったが、線路沿いが植え込みになってからは、この植え込みから大量にゴミが出てきた。
缶、瓶、ペットボトル、ビニール紐、コンビニ弁当の容器、茶碗一式、枕、車のホイール、ビニール、カサ袋、傘、エロビデオの箱だけ。
大きくて(処分できないので)拾えなかったけど、家のドア。
植え込みには、どうして、ここに、こんなものが捨ててあるのだろう?というものが、捨ててある。
枕とか茶碗とか、わざわざ、ここまで持ってきて捨てるのかな?家のゴミ捨て場に捨てた方が、近いし早いと思うのだが・・・、不思議なり。

燃えるゴミは、10袋以上。缶・瓶・ペットボトルは、3袋程度だった。
参加された皆様、おつかれ&ありがとうございました。
あ、そうそう。田端の駅前で、1円拾ったので、帰りに寄ったマクドナルドの、募金箱に入れた。ちょっと、いいことした。
私インターン生ですから
- カテゴリ:
- 日記
モバイル用サイトの、検索順位を優位にするためのサイトを作るサービス会社から。
ここは前にも電話かかってきて「一度話を聞いてくれ」というから、珍しく、会って説明を聞いて、でもメリットを感じなかったので、その日は帰ってもらった。
その後、留守電に何回かメッセージがあった。
私は接客中は、電話に出ない。忙しいと、こちらから電話かける時間も無いので、放っておいたら、すぐに連絡が途絶えた。
「しょせん、その程度の営業力」と思いつつ、契約する気はサラサラなかったので、それで話は終わったと思っていた。
その会社から、再び電話がかかってきたので、いまさら何?と思ったら、別の人からの、新たな営業だった。
見込み客リスト、修正したほうがいいんじゃないかい。
マニュアルに書かれたものを読み上げているだけの、営業トークが始まったので「ちょっと待って。前に説明は聞いていて、でも、そちらからの連絡が途絶えて、それっきりなんですよ。」と言ったら、電話先の女性は、なんて言ったと思う?
「私、インターン生ですから、分かりません。」
はぁ?分からないなら、営業電話、かけてこないで(笑)
企業からの営業電話で、こういう答えがくるとは思っていなかったので、あっけにとられた。
そして、何度も「私、インターン生ですから。」を繰り返され、向こうから電話をかけてきたくせに、会話が成り立たないので、「お宅とは契約しません。」と言って電話を切った。
貴重な時間を、この会社の営業に割かれたことに、ものすごく腹が立つと同時に、世の中には、私が体験したことが無い「ありえない」ことが、とてもたくさんあるなぁと思った。
より良いサービスのために
- カテゴリ:
- 日記
研修といっても、新しいことを学ぶのではなく、今まで学んできたセッションなどを実際にやって、先生にチェックして貰った2日間だった。
自分では、ちゃんとやってるつもりでも、いつしか自己流になっていたり、疎かになっているところがあるので、そういうところをチェックして貰った。
もっと、こうしたら良くなるという、具体的なアドバイスも頂いた。これが、とても参考になった。
明日からの、お仕事に反映されていくのが、楽しみ。今後も、より良いサービスが提供できるよう、努めますです。
夜は、小顔矯正をして貰った。1週間〜10日に1回、受け続けて、これで、10回目。
ついに、10回受けるという、目標を達成した!
お陰さまで、先週から、何名かの人に「顔が細くなった」と言われるようになった。小顔矯正って、他の人から見ても、効果が分かるから嬉しいね。
1週間〜10日に1回で10回受けた後は、月に1回受けると、顔が落ちてこなくなるんだって。
私は「やって貰えるのは、10回で終わり」と思っていたが、今後も月に1回やってくれるというので、やった!ラッキー!助かっちゃった。
韓国料理とインドカレー
- カテゴリ:
- 日記
3年位前までウチの仕事を、よく手伝ってくれていた受講生さんからの電話だった。
「代々木に来ているので、時間あったら、昼御飯、一緒にどうですか?」という誘い。
普段の土日なら、予定がビッチリ詰まっていることが多くて、急に誘われても無理なんだけど、今日はたまたま、朝から行く予定でいた研修が午後からになったので、時間あいてたんだよね。
相変わらず、タイミングのいい人だ。というか、このために私の時間が、あいたのだろう。上手く、出来ている。
久しぶりに会って、ランチしながら、お互いの近況などを話した。何年たっても、時折このようにフラっと訊ねてきてくれるのは、ありがたいなと思う。
午後から研修に行ったら、先日ウチでセミナー受講された方も参加されていたので、終わった後、一緒に晩御飯を食べに行った。
昼も夜も、生徒さんと一緒に食事するのは珍しい。
食事は1人で、仕事の合間に、または仕事しながら、ちゃちゃっと済ませることが多いので、誰かと一緒に会話しながら、ゆっくり食事できるって、ゆとりあっていいなー、潤うなーと思った。
心配する前に飛び込め
- カテゴリ:
- 日記
しかし、心配は、取り越し苦労に終わることが多い。心配するだけ無駄だった、となる。
そんな風に、心配してる時間と労力と気苦労が、勿体無いと感じる場面が、今日あった。
来月の、九州旅行を予約した。
旅行パンフレットを見て、プランを考えていたら、行きの飛行機が、午前中に出発するのか、夜に到着するのしか無い。その間に行きたいのに、ちょうどいい便が無いのだ。
人様のお宅にお邪魔するのに、夜に到着するのは迷惑だよなー。
と考えて、午前便にしようと思うんだけど、出発するのは木曜日。もしかしたら、水曜日に雨が降って、ゴミ拾いが木曜日に延期になる可能性もある。
水曜日に、雨が降らなければ、午前便でいいんだけど。
もし雨が降って、木曜日にゴミ拾いするとしたら。
ゴミ拾いが終わったら、ダッシュで帰ってきて、シャワーあびて、着替えて、次週の参加者募集のためホームページとブログ更新してから旅行に行きたいが、それをしていたら、とても午前便には間に合わない。
うーうーうー。と、1時間ほど悩み、夜に到着する便で行くことに決めた。
そして旅行会社に、予約の電話したら、1月から飛行機のスケジュールが変わって、パンフレットに載っていない、午後の便が何本かあるという。
なーんだ。1時間も悩んで、損した。さっさと電話すれば良かった。
16時に到着する便に決めた。そのくらいに、行きたかったのだ。ちょうど良かった。
さらに。この午後便を利用すると、空港で使える、3千円分のクーポンが貰えるという。
やった!ラッキー♪