アーカイブ

2009年08月

カテゴリ:
昨日、買った黒水晶は、素晴らしい。

身に付けて、セッションしてみて、そう感じた。チャネリングでは、自分の置きどころが楽になったのに気付いた。いい買い物をした。

今日は、MRI検査を受けた。

お客さんから「MRI検査を受けた」という話は、何度も聞いていたが、自分が受けるのは初めて。

台の上に寝て、エントリープラグみたいな筒の中に入っていく。

LCLは注入されなかったけど(笑)狭い中で密閉されて、これ、閉所恐怖症の人は、怖いだろうなぁ。

私は、結構、好きかも。手元にあるブザーとスピーカーで繋がってはいるが、外界からシャットアウトされて、とても、ホっとした。

機械の音がうるさいから・・・と、ヘッドフォンを装着させられた。ジャズが流れていたけど、機械の音が、うるさすぎて、ジャズは、あまり聞こえない。

むしろ、私は、その、うるさい機械音のほうが好きだった。

「ガ・ガ・ガ・ガ・ガ・ガ・ガ・ガ」一定の間隔で刻まれる機械音は、ヘヴィメタルのギターのリフのようで、聞いてると落ち着いてきて、そのうち眠くなって、ウトウトまどろんだ。

なんか、癒された。

カテゴリ:
昨日に引き続き、今日も密教、祈願会に参加した。

昨日、一緒に参加した受講生さんと、般若心経ハイのテンションのまま行ったら、他にも受講生さん2名が来ていて、ますますテンションが上がった。皆で一緒に学べるのは楽しい。

今回は、五大明王を呼んで、お願いをするという。一気に五仏の仏様と、ご縁を繋ぐことができるなんて、お得な会だ。

私は、五大明王に癒された。特に、軍荼利明王に癒された。ありがたいことだ。

五大明王のエネルギーが入った黒水晶も買った。

前に買った、孔雀明王のエネルギーが入ったパイライトが、ものすごく良かったので(気に入って、おかわり2回しちゃった。つまり、3セット買った)黒水晶も、どういう働きをしてくれるか楽しみだ。

カテゴリ:
密教の修養会に参加してきた。読経をするということで、何度も繰り返し、般若心経を唱えた。

般若心経を唱えるのは、ウエサク祭以来で久しぶり。

最初は、ぎこちなかったけど、唱えているうちに、だんだん、ハイになってきて、終わった後は、スカっと気分爽快になった。

まるで、スポーツをした後のよう。1日の疲れが、ふっとんで、元気一杯になった。

供養のためにとか、儀式のために唱えたことは、あるけれど、こういう爽快感は初めて。

読経って、楽しいものなんだなぁ。新発見でした。

カテゴリ:
神社に、お水とりしに行った。

そこで、蚊に襲われた。

水を汲み終わった時には、両手両足、かるく、20箇所は、喰われてた。

携帯蚊取り線香、もってくれば良かったなぁ。

かゆくて、たまらん。だけど、これは、かいちゃダメ。

とりあえず、両腕の喰われたところにレイキしながら退散し、駅に行く。

そして電車に乗ったら、座席に座れたので、足にもレイキした。

レイキかけてたのは、腕と足でトータル10分位だと思うが、それだけでも、キレイに治った。いつも思うけど、蚊に喰われたのに、レイキは即効性があるなぁ。

ガッツのあるセージ

カテゴリ:
ホワイトセージホワイト・セージ入荷しました。

ダンボール箱で、大量にセージが届くと、いつも幸せな気持ちになる。

売主さん曰く「夏のセージはガッツが入ってて、疲れたエナジーをシャキッとさせてくれるすぐれもの」だそうです。

同じセージでも、季節によってカラーが違うんですねぇ。

20g 600円
50g 1,200円
100g 2,200円

にて販売していますので、欲しい人は、声かけてください。

カテゴリ:
私はインド製の服を着ていることが多いが、インド服で、よく困るのは“色落ち”だ。

昨日、首にまいてた、買ったばかりの赤いショールも、色落ちして、下に着ていた白い服が、うっすら赤く染まっていた。即行で洗ったら、色移りは、落ちたけど。

色落ちする服は、洗濯する時に、お酢を一緒にいれると色止めになると、ショールを買った時の説明書に書いてあったので、やってみた。

服1枚で、50ccの酢を、中性洗剤と一緒に入れるだけ。使いはじめの1〜2回は、こうやって、お酢を入れて洗うといいそうだ。

雑学知識でした。

カテゴリ:
数日前、たまたま立ち寄った雑貨屋で、珍しく衝動買いしてしまった、サラシア茶。お店の人の説明が、あまりにも魅力的で、そそられて、ダイエット目的で買った。

サラシアとは、インドの植物。糖の吸収を抑えたり、腸内環境を改善するらしい。

飲み始めて2日目だから、まだ、ダイエットの効果は分からないけれど、お店の人が言ってた通り、お茶を飲んだら、1日3回便が出た。

お腹が、スッキリして軽い。この軽さは快適だ。

こんなに出るんだ〜。ビックリ。腸の中って、一体、どうなってるんでしょうねぇ。

カテゴリ:
昨日の余韻が、抜けない。

ホゲ〜っとしたまま、楽健法を学びに行った。

これは、簡単に言えば足圧マッサージなんだけど、2人ヨガとも言われている。

去年か一昨年に、友人から頂いた本を見ながら、1回やってみたことがあるだけで、ちゃんと教えてもらうのは、今日が初めて。

最初、先生に、やってもらったんだけど、もうダメだ。いきなり、ノックアウト。気持ち良くて、動けない。久しぶりに、体が、ぐにゃぐにゃになった。

さっきまで、ホゲ〜だったのが、ホゲホゲ〜くらいになった。

次に、私が踏んだんだけど、足に体重をかける加減が難しい。こんなに足に、意識を集中させたことは無いかもしれない。

終わった後は、すごく眠くなった。ホゲホゲホゲ〜くらいになって、電車の中で、撃沈した。

起きたら、体が軽くなって、張ってたところが柔らかくなり、リンパの巡りが良くなっているのを感じた。

意外な効果としては、思いっきりスポーツして、体を動かしたい!って感じ。体が、動くことを欲求している。

巡りが良くなると、自然と、動かしたくなるのかもね。

カテゴリ:
朝7時頃、警報音がウィウィウィウィ〜っと鳴った。

少し離れたところから聞こえてきたので、隣のビルかな?と思った。

随分、長い時間、鳴っていたので「うるさいなー」と思った。

鳴り止んだと思ったら、また鳴って。そして止んだと思ったら、また鳴って、止んだ。

しばらくしてから、ウチのインターホンが鳴った。

こんな朝っぱらから、誰だろ?さっきの警報音と関係あるのかな?と思って、出てみたら、モニターに、ALSOKの名札をつけた警備員の服を着た男性が写って「さきほどの火災報知器の警報についてですが・・・」と言う。

あの警報音は、火災報知器だったのか。

「お宅で料理をしたりなどで、煙を出しましたか?」と訊ねられた。

え?ウチが原因だったの?

たしかに。いつもより多めに、セージを焚いて、煙は出した。

ひぇー、ウチだったのかー。すいません。

皆さんも、セージの焚きすぎ(煙の出しすぎ)には、ご注意くださいませ。

カテゴリ:
気学では、世の中や社会について、いろいろと考えながら、皆で論議することが多い。

会話をすることはあっても、論議するという機会は、あまり無いので、これが、なかなか楽しい。脳みそに、いい刺激となる。

どうしたら、もっと住みよい世の中になるのか?

それについて、思いついたことを自由に、気学的観点も交えながら話している。

選挙を控えていることもあり、政治的な話にもなる。

私は、国民を強く引っ張っていけるリーダーが必要なんじゃないか?と思って、リーダーシップは、六白金性の人が得意なので「六白の人が総理大臣になったら、いいかもね?」と言ったが、後で調べてみたら、麻生内閣が六白だったので驚いた。

でも、運勢を見ると、彼が六白であることに納得する。六白の人は、去年の運気は最悪で何をやってもダメなことが多い時だったし、今年は人から相手にされない運を持っている。支持率の低さは、そうした運も関係しているのだろう。

というか、運に味方されなかったんだろうなぁ。

彼が、来年、再来年の、運勢が上り調子の時に総理になっていたら、もう少し違っていたかもしれない。

そう考えると、総理大臣になる人の運勢そのものも、国に大きな影響を与えると見て、いいかもしれないな。

天の時、地の利、人の和。全てが大事。それを得るために、普段の心がけも大事だし、開運していくことも大事。地道に、祐気とり励もうと思いました。

このページのトップヘ

見出し画像
×