
2009年07月
節目
- カテゴリ:
- 日記
メルマガでお知らせしたけど、年内の土日は、ほとんど予定が埋まってしまったので、もしかしたら、これが今年最後のセミナー開催になるかもしれない。
個人レッスンは、これからも随時、受け付けているけれどね。
セミナーには、セミナーの良さがあるので、土日に出来ないなら、平日に開催する可能性も、なきにしもあらずだけれど、一応、これで、一区切りにするつもり。
節目の日だ。
夜は、バンドの練習に出かけた。こちらも節目で、今までと、まったく別の路線で、オリジナル中心に、ゆるくやろうと思い、メンバーチェンジをして、初めての練習だった。
セッションで、曲を作っていった。しかし、私は仕事の後だと、魂が抜けてるので、使い物にならん。終始、ホゲホゲだった。
地図で確認することの大切さ
- カテゴリ:
- 日記
先日、巽で頂いたお砂を、それが祐気になると思われる人に、少しずつ、おすそ分けした。
だけど、ウチから見たら確実に巽だけど、住んでいる場所によって、方位が巽じゃないこともあるから、貰った人は、一応、地図で確認してみてね。
ずっと咲いてる花はない?
- カテゴリ:
- 日記

お花屋さんに買いに行った時、熱心に、お花屋さんに質問している、お客さんがいた。私より、パっと見、15歳は年上の女性。
質問の内容は「1年中、咲いている花は、ありませんか?」
あるわけないだろう・・・。
お花屋さんも「ありません」と答えていたが、その人は結構しつこく、店頭にある、花が咲いてる鉢植えを指差しながら「これは、どう?元気に咲いているから、ずっと持つんじゃない?」と訊ねていた。
「ずっと花が咲き続けているというのは、無いですよ。」と言われて、ショゲて帰ったみたいだけど。
「色んな人がいますよね」と、お花屋さんは私に言った。
公園なんかで、いつもキレイに咲いている花を見て、同じ花が、ずっと咲き続けていると思っている。植え替えたり、手入れをしている人がいるというのを知らないんですよね。と言っていた。
ふーん・・・。と、その時は聞き流していたが、よくよく考えたら、怖いことだなって思った。でも、1年中、咲いている花を捜し求めるなんて、ロマンがあっていいかも、とも思った。
花といえば、代々木駅からウチに来る途中、階段の手前のお家の周りは、常に、花が咲いている。
何種類もの花を、プランターや発泡スチロールの箱で育て、所狭しと咲かせている。いつもキレイに手入れされていて、そこを通るたびに、スゴイなと思う。
ウチのベランダも、あんな風にしたいな〜と憧れる。とても素敵なところなので、代々木駅からウチに来る人は、お花見てから来てね。