鞍馬五月満月(ウエサク)祭
- カテゴリ:
- 日記

今年も行ってきました。
道中、左目がゴロゴロするわ、痛いわ、痒いわ。こりゃマズイ。
鞍馬に着いた時には、完璧に、ものもらい。まぶたが、腫れあがっておりました。祐気とり(今年で4年目)で行くと、溜め込んでいた悪いものが、何かと出てくるんですかねぇ。
アナウンスがあって今月は、満月が2回ある月だと言っていたかな。ウエワク祭、スリランカでは、5/1〜2に行われたんですって。
鞍馬では、昭和20何年からか(26年って言ってたかなぁ・・・)ウエサク祭をオープンに行うようになり、5/2だと旧暦ではまだ4月なので「旧暦で考えて5月の満月に」ということもあるけれど、「太陽が牡牛座の方角から昇ってくる月に開催する」という決まりがあるそうで、5/2は牡羊座の方角から太陽が昇ってきていたので・・・、とも仰っていた。
それで時期がずれたので、スリランカのお坊さんが鞍馬に来られています、と仰っていた。第2部の瞑想の後には、スリランカの女学生さんたちが、舞いを奉納された。
こんなことは滅多にないのであろうなぁ。しっかり見なきゃ。と思いつつ、目が痛い。
第2部が終わってから、今年は個人的な目標「夜中に奥の院まで行く」を叶えに行った。去年は、大杉権現社まで行って、挫折しちゃったからね。

懐中電灯を持って、真っ暗な山の中を入っていく。以前「尊天さん、お守りください」って唱えながら歩くと良いと、信者さんから教えてもらっていたので、心の中で時折、唱える。
場所によっては、道を踏み外したら、奈落の底へまっしぐら!ってところもある。左目が見えないので、危ない危ない。怖いし、何もこんな時に行かなくてもって感じだけど、慣れてくると、なかなか楽しい。
奥の院までは、今までに1度しか行ったことない。行ってみたら「あれ?こんなに近かったっけ?」あっという間に着いてしまった感じ。最初に行った時は、ものすごく大変で、遠かったような気がしたんだけど。これはウエサク・パワーの、お陰なんだろうか。
奥の院で、しばらくじっとし、移動して大杉権現社で、しばらくじっとしてから、休憩所に戻ってきた。今年の目標が達成できたので、とても嬉しい。

何度も参加しているので慣れちゃったのか、特に「おぉ!」っていうのは無かったけれど、自分の根っことか、やろうとしている事に、しっかり繋がれた感じ。
何回参加しても良いなぁと思いました。