
2007年02月
頭蓋縫合
- カテゴリ:
- 日記
これにより、頭蓋縫合が閉まってくるんじゃないかなぁ、と。
頭蓋骨が接合しているところね、生まれた時は「穴が空いている」ところで、成長とともに接合される。
そして、そこに柔軟性のある動きはないと考えられてきていたけれど、マイクロスコープの調査で、柔軟な動きができることが証明されたそうな。
何らかの理由で、そこが閉まってくると、気が抜けなくなるそうだ。不要な気が抜けなくなると、当然、新しい気が入らなくなり、気の流れは悪くなるであろう。
日頃の姿勢、大切ですね。
体の使い方
- カテゴリ:
- 日記
気のバランスが崩れる原因も、体の使い方というか、日頃の姿勢が大きく関係しているようだなぁ。
私の場合は、たいてい、パソコンしている時の姿勢みたいね。「正しい姿勢」だったらいいんだけど、長時間作業をしていると、いつの間にか、猫背になって、顎が突き出て、胸を閉じる姿勢になっている。
この姿勢だと、肩で重心をとるようになって、肩こりの原因にもなるし、気が上がってくる。胸を閉じているので、呼吸が浅くなる。これも気が上がってくる。
気付くと、こういう姿勢になっているので、PC作業している時も、丹田に重心おいて、胸を開いて、上半身はゆったりと作業するよう心がけたいなぁと思った。
渇望
- カテゴリ:
- 日記
今年に入ってから、どうも「今まで曖昧にしていたことを明確にする」という作業が、続いている。目標が定まらないと、猪は走れないのかもしれない。
気付けば、今までの習慣とか惰性で、やっていることが多いのだ。古い習慣は、もう必要ないので、断ち切りたいとも思うし(でも、なかなか断ち切れん)。
私がやりたい事って何だろう?と考えると、普通に暮らしたいなと思ってる。
帰る家があって、家族がいて、御飯作って、皆で食べて、お風呂に入って寝る。それが「普通」だと思っているのに、もう何十年そういう生活から離れているんだろうか。
普通に生活している人に、とても憧れる。普通に生活できたら、ものすごく幸せだろうな。
建国記念日のお参り
- カテゴリ:
- 日記
そしてこちらも毎年恒例、自分の柱を建てるお参りをしてきました。

お賽銭を入れて、お参りをする時に中にたくさん人がいて「それでは国家三唱します」とアナウンスがあって、皆が君が代を歌い始めた。
国家の生歌を聞きながら、お参り出来るなんて「建国記念日って感じ〜」貴重な一瞬でした。
夜は美容院に行き、伸びきった髪をバッサリ切って、パーマかけました。私もリニューアル完了です。
ついているのか、いないのか
- カテゴリ:
- 日記
こういう時に限って、バンドの練習が入っている。忙しい時は、どういう訳か、忙しいことが重なるものだ。
で、練習に出かけたんだけど、どうもタイミングが悪い。いつもなら駅のホームに着くと、すーっと電車が来て、すぐ乗れるのに、今日は行きも帰りも、15分くらい待った。
「ここんとこ作業に没頭してて、運が落ちているのかなぁ」と思ったら、なんか「はぁぁ」となって、軽く落ち込んで帰って来た。
だけど帰宅した途端、ザーと大雨が降ってきたのだ。運が落ちていると思ったけど、良かったのかな?と思ったら、現金なもので急に元気になってきて、朝まで作業して、なんとかPC用サイトだけはリニューアル完成。一応、ミッション完遂、かな。