アーカイブ

2005年09月

カテゴリ:
アチューンメントが終わった後に、トイレに行ったら「リフレクソロジーをやった後と、同じ毒素が出た」と、受講生さんが驚かれていた。

毒素の匂いが、同じだったんですって。受講生さんは、リフレクソロジーを勉強されている方なので、間違いはないだろう。

今まで、毒素は意識したことなかった。アチュって、デトックスになるんだ。新しい発見だった。

なな坊

カテゴリ:
先日、ビデオ整理してて、志村けんのだいじょうぶだぁ「お花坊」を見てから、自分の事を「なな坊」と呼んでいる。

それが関係しているのかどうか?一昨日、急に「七芒星」のものが欲しくなり、注文した。私は七実だし、七でなんか通じるなぁとか思って。

05091601


今日、講習中に、それが届いた。すぐに届いて嬉しい。


と、普通は、ここで話は終わって、日記のネタにもならないのだが、まだ、続きがあった。

お仕事終わってから、先輩にお会いした。

この方の、お名前が、○○さん。今日、講習を受けられた方も、○○さん。同じ、お名前なのだ。

そして○○さんは、エドガーケイシーのDVDと本を、たくさん貸してくれた。

たくさん勉強しなきゃ〜。昨日、ネットで10冊、本買っちゃったし。図書館に予約してたの5冊、用意できたから取りに来いって、昼間、電話入ったし。

資料が一気に、きちゃったよ。どれから優先させようか?と思いつつ、お借りしたDVDのデザインを見て、驚いた。

05091602

七芒星なのだ。

そんなに、よくある図形ではないし、ねぇ。

こういうシンクロは「早く勉強しなさい」と言われているような気がするぞ〜(笑)はいはい、やりまっせ〜。の前に、これからバンド練習なので、アコーディオン弾いてからね。

カテゴリ:
母から「今度の手術は立ち会ってくれ」とメールがきた。

次の手術日は、定休日、だけど会社勤めの日だ。事情を話し、朝、手術入りに立ち会ってから遅刻で出勤し、夕方、早退させてもらって、病院に行くことにした。

ずっと病院にいた方がいいんだろうけれど。

会社から見ても、遅刻して早退するなら休めば?なんだろうけど、病院で、ただハラハラしているだけなら、仕事してた方が、精神的にはマシかな〜と思う。移動を考えると、体には、また負担かけちゃうけどね。

ハレとケの、バランス取りたいんだろうなと思う。手術は、ハレではないかもしれないが。

バランス取るのって、言葉は簡単でも、なかなか難しいよね。

カテゴリ:
ハッ!と起きたら、8時15分だった。

あれ〜?目覚ましなったの、全然、気が付かなかったよ。
8時半には家を出ないと、会社に間に合わないんだけど〜(笑)

支度に、そんな時間かかる方ではないので、ばばっと着替えて、家を出る。

それにしても、よく起きれたなぁと我ながら感心する。野生の勘が働くのか、誰かが起こしてくれてるのか、例えば電車の中で爆睡していても、降りる駅の手前で、ハッ!と起きられるので、これは助かってる。

だけど目覚ましなったの気付かないなんて、自分で思っているよりも、疲れてるのかもしれないな〜。

大変な時には、大変なことが重なると言うが、休みなし月間と、母のことが重なり、体力的にヘバってきてるのは確かだ。

だけど今、定休日に会社勤めすることで、精神的には救われている。なんていうか、自営業にある不安と責任の重さが、無いんだよね。

どこかに所属しているという安心感、休み時間が確保されていること、勤務すればお金がもらえるという安定感、あれもこれもマルチにではなく自分に与えられた仕事に没頭できること、などなど。

普段とまったく逆なので、息抜きになるというか、バランスとれるような気がする。

お仕事で面白いのは、プログラム組んでて「ここを、こうするには、どうするんだっけ?」普通に頭を使って考えてると、全く分からないんだけど、アタマを空にして自問自答すると、スラっと構文が出てくるのだ。インスピレーションで、パっと出る。

で、「おー、それかー!」と思って、やってみると、ちゃんと出来る。でも当の私は「へー、これで出来るんだ〜?すごーい」と、他人事のように捉えてる。自分で作ってる感じが、しないのだ。

昔やってたことなので、要所要所で記憶が蘇ってるんだろうけれど、普段はそんなに、お利口さんではないし、記憶力もヤバイ私だ。

こうして必要な時に必要な情報が得られるのは、レイキのお陰だろうと思う。レイキは、プログラミングにも役立つのだなと、初めて知った。

カテゴリ:
結局、一睡も出来なかった。時間、もったいないので、仕事してた。

朝焼けが、キレイだなぁ〜。

母ちゃんにも、見せてあげたい。今日だけじゃなく、明日も、明後日も。いや、少なくても、あと10年位は。

私も、あと何回、朝を迎えられるのか分からないけど、せっかく地球に生まれてきたのだから、こんなビルの狭っこい谷間じゃなくて、隣家のトイレの前じゃなくて(笑)、広々と、視界をさえぎるものなく、朝日と夕陽が見えるところに居たいなぁと思う。

木があって、海があって。地球が、美しく見える所に。

何もない空を、カップルの鳥が、飛んでいく。ただそれだけで、何をしにここに来たのか、分かったような気がする。

かけがえのない、たくさんの宝物と出会えている私は、幸せだ。

「今日くらい、お母さんの傍に、いてあげたら?」と言われたけれど、朝、麻酔したら、明日までは目覚めない予定なので、傍にいても仕方ないので、仕事することを選択した。

今日しか出来ない仕事も、今日しか共に過ごせない人も、大切なのだ。

ところで、夜中に仕事で入力してる時に、漢字変換は何かと間違えて「死」を表示するわ、見てたドラマは母船の「死」だわ、プリンタは誤作動して白い紙を「4」枚排出するわ、たまたまかもしれないけど縁起悪くて、あたしゃ、かなわんよ〜だったんだけど、段々、そっちがその気なら受けて立とうじゃないか!という気になってきた。

そっちがその気って、誰が?なんだけど、自分に起こることを受けいれて、しっかり立っていようと思う。私は仕事、頑張るから、母ちゃんも手術、頑張れ。

ってことで、本日のスタート!の前に、1時間、仮眠しよう(笑)



一段落ついて、夜です。大ドンデン返し?手術が延期になりました。

夕方、母からメールが届き「あれ?明日の朝まで目覚めないって言ってたのに」と思いつつ読んだら、麻酔をかけて手術室に入ったけど、筋肉が硬くなって器具が入らず、手術が出来ないので延期になったと書いてある。

どうりで、何度アクセスしても、手ごたえなかった訳だ。

しかし、緊急に手術が必要とのことだったんだけど、これは、いいのか、悪いのか?

日にちがズレて、少しは運気の良い日に、手術を受けられるようになったかな?と、気学で見てみたら、グルリと一周まわって、結局は今日と同じ盤の日、つまり最悪の日に延期になった。

ん〜、いいのか、悪いのか?

一度、退院して、また入院して、22日に手術だそうだ。

こうして、ハラハラな1日は、ヘナヘナと脱力して、終わった。また来週、これと同じような日を、過ごすのか。うわ〜。

でも、何かが動いたんだろうな。まさか延期になるとは思わなかったけど、手術前に、母に会う時間が作れそうなので、これには感謝だね。

延期が、どう転ぶか分からないけれど、受けて立つさ。いつもと一緒だけど、私に出来ることを、精一杯やろうと思う。

でも、その前に、ヘロヘロになってきた(笑)とりあえず今夜は、精一杯、寝るぞ!

カテゴリ:
今日は面白かった!受講生さんと、シンクロしすぎ!

でも、シンクロと言っていいのかな?共通点と言った方がいいのかもしれないけれど、出身地が同じところから始まって、ギターを弾いてらしたり、血液型も同じみたいだし、一体、いくつあったかなぁ?

極めつけは10年くらい前に、私をモデルに絵を描かれている、ということだ。

「体型とか髪型、そう変わってないですよねぇ?」

「きっと油絵で描いてますよ。七実さんの、その横顔!覚えてる。鼻と口に、特徴あるもの」

私はモデル時代に、生徒さんの顔を、一人一人見て覚えてた訳ではないので、申し訳ないが記憶はないんだけど、話を照らし合わすと、確実に授業で、私を描いてくれたことあるんだろうなぁと思う。

うわ、まさか、これが、これに、繋がるとは?

人生って面白すぎる〜!!

ちゃんとしたシンクロ(?)もあって、ご主人が「夢で蜘蛛を見た」というお話を、受講生さんがされたのね。ウチでは、朝から蜘蛛が、壁伝いにウロウロしていたので、あぁシンクロ・・・と思ったけれど、私の絵を描いているということが強烈すぎて、これはパンチが弱かった(笑)

他にも、私がお昼御飯にと紹介したインドカレー屋さん、受講生さんは以前、そこを通りかかったことがあって「食べに来たい」と思っていた所と同じだったりとか、何だかんだと繋がって、不思議を通り越して、大笑いだった。


そして夜、母からメールが来た。明日は母の手術である。

これが、最後のメールになるかもしれないな。。。

大げさかもしれないけれど、そんな事も考える。

手術の成功を祈る。

私のバックボーン達に、稼働してもらうよう頼む。ついでに、母のバックボーンと、えーとあとは、手術してくれる先生達と、その後ろの人達と、思いつく限りに、お願いして祈るのみ。苦しいときの神頼みってやつですね、こりゃ。

ふと思いついて、気学で、明日の母の運気を見る。最悪だ。

また思いついて、気学で、母が入院して手術を受ける病院の方位を見る。最悪だ。

よりによって、どうしてこんな、最悪だらけ?

死ぬかもしれないな、こりゃ。

スーっと、覚悟が決まる。

手術の前に、一度、会っておけば良かったなぁ。もう何年、会ってないんだっけ?死ぬ前に会っておけば良かったという後悔は、祖母の時、充分、懲りた筈なのになぁ。

・・・いかんいかん!私がこんなんで、どうする?こんな時、私が、しっかりしなくて、どうする?

よく講習の時に話している、母に言われて出来た固定概念「お姉ちゃんなんだから、しっかりしなさい!」が、こんな時には、役に立つ。皮肉なもんだ。

用事があったので、気学仲間に電話する。母のことを話すと「治るから手術するんだよ。治る見込みがなかったら、医者は無駄な手術はしないよ?」と言われ、そうだよな、治るから、手術するんだよなと、少し元気を取り戻す。

母の件では、ほんと、多くの方に支えられて、感謝してます。手術に向けて、ご尽力下さった皆さん、本当にありがとう。

私はオタオタするばかりだが、今日はこんなに、たくさんのシンクロがあったし、これは、宇宙の流れに乗っている良い証だよね?

まつわる全てを信じて、後は、ただ、祈るのみ。

カテゴリ:
体の調子は良くなった。全快だ。

今日は講習と講習の合間に、大雨が降り、雷がなった。「禊の雨だね〜」なんて受講生さんと話していたのだが、私も御飯を買いに、少し外に出たら、ビショ濡れになった。

おっと、病み上がりだっけ。

いつもなら、そのままにしてしまう濡れた服を、着替えたりした。

それで「自分をあまり、大切にしてないのかもしれない」と気付いた。特に、忙しい時は。自分のことなんてと、後回しになってしまう。

大切にしてるつもりなんだけど、目の前に、何か夢中になることがあると、ついつい、自分をないがしろにしてしまう。こういうクセは、なかなか直らないねぇ。

カテゴリ:
朝、頭痛は消えていた。熱を測ったら、微熱があった。

ものすごく、汗をかく。

熱は下がらないけれど、体力は復活したので、シャワーを浴び、起きて仕事する。

それから、今日は「ぜにきん」テレビ局の人が、ウチに話&下準備用ビデオカメラを回しに来た。話をしていて「貧乏ネタないし、ウチは出ることないだろうな〜」という感触だったけれど、局の人が帰ってから、急に不安になった。

「テレビがマイナスになることはあっても、プラスになることはない」

この言葉が、グルグル廻る。もともとは「ミュージシャンとして頑張っている人」というネタだったのに、今日の話では、別のことが主なネタになっていた。私個人をネタにしてもらうのは、全然構わないけれど、別のことを、面白半分でネタにされたら困るのだ。

テレビの放送は一瞬でも、その影響は、後まで残る。ゴールデンタイムだしな〜。

「出ちゃダメだ、断ろう」と、断りの電話を入れた。ま、向こうも、ウチはネタにならないという判断してたみたいだけど、断ってスッキリした。

カテゴリ:
お仕事を終え、全精力を使い果たしたので(笑)少しエネルギーチャージしようと、横になった。

そのまま2時間、寝た。起きたら、かなりの勢いで、頭がグワングワンする。

頭痛だ!

なんだこりゃ?調子悪いぞ?そういえば昨日、会社にいる時、冷房が寒いなぁと思ったっけ。今日の昼間、ちょっと鼻水、ズルズルしたっけ。

ひょっとして、風邪?

やったー!今年初の風邪だぁ。ついに、ひいたか〜。

なんて喜んでいる場合じゃない。まじに、頭、痛い。動けない。起き上がれない。

風邪かなぁ?好転反応かもしれないなぁ?休みなし月間、2週目にしてダウンか?体力ないもんな〜、私。など考える。

「これは、休めってことだよな」と受け取り、夜のバンド練習はお休みさせてもらって、寝る。

今日はとりあえず、寝て休む。

カテゴリ:
昨日の日記を読んで下さった方から、さっそく「苛性ソーダ(石鹸作りに必要なもの)要りませんか?」とメールが届いた。

なんでも、石鹸を作ろうと思って苛性ソーダを買ったけれど、作ることをやめて、余っているそうな。劇物なので、捨てるに捨てられないと仰っていた。

へー、そうなんだ〜、捨てられないことを初めて知った。捨てられないのは大変だし、せっかくなので、頂くことにした。わーい、ありがとう〜。

このページのトップヘ

見出し画像
×