アーカイブ

2005年07月

課外研修

カテゴリ:
午後、時間が出来たので、すぴこんに行ってきた。顔なじみの方に会えて、嬉しいねぇ。

今回は情報収集と、セージが買えればいいかって感じで行ったんだけど、恒例なので、オーラ写真を撮ってもらい、リーディングもしてもらった。

2005073101機械が出した結果には、チャクラ診断も書いてあった。男性性と女性性では、男性性が抜群に高いらしい。

先生には開口一番「ものすごく勉強したでしょ?」と言われた。たしかに、毎日勉強はしているけどね〜。

これは誰にでも言っているんだけど・・・という前置き付きで「体・魂・精神の3つを扱える人になりなさい。どうしてもボディに偏ると思うけど、全部できる人は、あんまり居ないから、できるようになったらいいよ。」とアドバイスを頂いた。


あと「愛に満ち溢れている」とも言われた。

「私は愛に満ち溢れている」

これは、私が最初に唱えたアファメーションなんだよね。

はじめのうちは唱えるのに、とても、抵抗があったのを覚えている。自分が愛に満ち溢れているなんて思えない。とても言えない。

だけど何ヶ月か唱え続けているうちに、自分は、愛に満ち溢れても、いいんじゃないか?と思えるようになってきて、唱えるのに抵抗がなくなって、自然にアファするの終えたのを覚えてる。

唱えてたのは何年も前の話だけど、こうして人から言われるようになるなんて、アファメーションって効果あるなぁなんて思ったりして。

そして先生は、やたらと結婚のことを口にされた。結婚してるの?してないの?彼氏はいるの?結婚するなら、同じオーラの人とすると、波長が合うのでいいと言われた。


それから会場をブラブラし、リンクでお世話になっている Akira さんに、魂画を描いてもらった。

2005073102
以前に描いてもらった天使画と、色使いは同じだけど、もっとハッキリ、クッキリしている。私の魂って、こんな感じなのか〜。ただただ見とれてしまう。

絵を手渡された時にも「愛が一杯です」と言われたような記憶が・・・。そうなの?続けて言われると、照れるね。

すぴこんが終わった後は、会場に来ていた受講生さん達と集って、皆でお茶した。結果報告をしあったり、カードをひいたりの、楽しい時間。すぴこんは、なんか課外研修といった感じだねぇ。

屋外のテラス席、風が吹いて、気持ちよい場所と時間だった。

カテゴリ:
昨日から、なーんかズルズル、鼻水が出る。

どこも調子悪くないし、鼻だけ出るなんてオカシイなぁ?と思っていたら、思い当たる節があった。

一昨日の晩、お金のセミナーに行って、いっぱいワークして、新しいエネルギーを取り入れたんだよね。その好転反応なのか?ワークで何か浄化されたのか?その辺りが原因だろうと思う。

自分にとって新しく感じるエネルギーを取り入れたり、受け止めきれないほどの大きなエネルギーを感じると、なんかこう、体に出る。

カテゴリ:
先々週あたりから、固定電話に、雑音が入りまくりになった。ザーザーガーガーうるさくて、話にならない。

今度は電話が壊れたか?買い換えるならファックス電話にしたいけど、機械を置くスペースがないから、まだ(引っ越してスペースできるまでは)買い換えたくないなぁと、考えていた。

ほんと通話中に雑音だらけで、業務に差し支えるので「どうしたもんか」と考えていたら、雑音が入らない時もあることを思い出した。

「117」とか、コレクトコールとかは平気なんだよね。ってことは、電話機が原因ではない。ひょっとして、IP通話回線がおかしいんじゃないか?

これが大当たりで、調べてみたら、回線異常のようだ。サービス会社に電話をしたら、原因が分からないので、回線の「モデム新品を送るので交換して、古いのは送り返してください」となった。

それで新しいモデムが届いたので、交換したら、雑音は入らなくなった。良かった良かった。

ついでに、モデムからPCに接続していたLANケーブルが壊れかけていて、ちょっとした拍子に外れるので困っていたんだけど、モデムと一緒に新しいケーブルが入っていたので、これも一緒に交換できた。

LANケーブル買いに行かなきゃなぁと思っていたので、ちょっとラッキーだった。

カテゴリ:
母親から「サイトの日記を見たんだけど」と電話がかかってきた。チェック早いなぁ。

母の母、つまり祖母は大腸がんだったし、祖母の妹は、何かのがんで亡くなったと教えてくれた。「家族で、がんの人はいますか?」は「はい」だったようだ。

話に出てきたのは、この二人だけなので、ひょっとして女性がなりやすい家系なのだろうか。

カテゴリ:
いま、私のテーマは「運動をしよう」なので、いつもはチャリなんだけど、今日は歩いて、図書館まで行ってみた。

歩いていると、太ももが、軽く痛い。昨日、ハンコ変更手続きで、歩き回ったからか?あんな、ちょっと歩いただけで、筋肉痛になったのか?ほんと、体、なまり過ぎだ。

時間が少しあったので、夕方、がん検診に行ってきた。これは区が行っているもので、お医者で、子宮がん検診と、乳がんの自己検診指導を受けてきた。

受付時に、幾つかの質問に答えるんだけど「家族で、がんの人はいますか?」という質問は「はい」なのか「いいえ」なのか?「現在、母が検査中です」なんだけど、そう書く欄がないので、とりあえず「いいえ」に、しておいた。

検査の結果は、2週間後に出るそうだ。何ともないと思うけど、結果待ちってドキドキするね。

カテゴリ:
ハンコを新調したので、区役所と銀行へ、登録してある印鑑を変えてもらいに出かけた。

雨の中、歩くの、久しぶり。台風だから、窓口が空いているだろうと思って行ったのだが、案の定、空いていて助かった。新しいハンコって、なんか気分が良い。

あ、新しいハンコと言っても、結婚して名前が変わったとか、そういうことでは、ありません。先日、急に開運のハンコが気になって、作ってみたんだよね。

夜は、スタジオリハに出かけた。

雨風の中、楽器を持って出かけるのは嫌だけど、台風はどこかに行ってしまったようで、ほとんど傘をささずに、行って帰ってきた。いつもは満員で乗るの大変な電車も空いていて、助かった。

大きな地震の後に、季節外れの台風だったね。浄化が続いているのかなぁ?と思ったりもした。

カテゴリ:
昨日、書き忘れたけれど、泳いだからか筋肉痛だ。泳いだといっても、浮き輪でプカプカ、30分位、浮いてただけ。でも腕の周りというか、胸の周りが痛い。体、鈍りすぎだ。

17日から、なにかと自然を目に入れていたので、視界に緑や自然が入らないことに、イライラする。田舎暮らしには、本当に憧れるが、公園でもいいから、緑の側に、住みたいぞ。

あ、そうそう。新大久保から脱出したい、引っ越したいと思ってから、気に入って通っていたお店が、閉店したり、オーナーチェンジしたりで、続けて3件位、無くなってるんだよね。

移り変わりだろうけれど、今まで何もなかったのに、急に続けてのことだったので驚いた。

それから、イビキがうるさい隣の人は、引っ越していった。半年も住んでないと思うのに、これまた驚いた。

カテゴリ:
何も予定は決めていない。

せっかく村上まで来たのだから、観光をしようとも思う。「笹川流れ」に行くのを薦められたが、でもこれは車がないと辛そうだ。

日本で最後の即身仏を奉安されているというお寺へは、歩いて行けそうなので、行ってみた。

でも、どうも、波長が合わないというか、私、ミイラ苦手なんだよな〜。入り口まで行ったけど、そのままUターンして村上駅に行き、そのまま一気に、東京まで帰ってきてしまった。

昨晩テレビのニュースで、地震の被害を見た。テレビが落ちてたり、立体駐車場から車が落ちている映像を見たので「私の部屋は、どんなことに、なっているのだろう?」と心配していた。

ギターが転んでいるか、最悪、ネックが折れているかもしれない。アコーディオンも、無事じゃないかも?楽器、ハードケースに入れておけば良かったなぁ。

軽くても、山積みしてある本は崩れているだろうと想定していた。だかしかし、帰宅したら、何も異常はなし。大きな地震があったなんて、信じられない。

ウチは、あまり揺れなかったのかなぁ?何も被害がなくて、助かった。

第17回レイキ交流会

カテゴリ:
今回は、レイキヒーリングハウス・ドルフィンの内田さんと合同企画で行いました。というか、ドルフィンさんが企画された交流会に、私、スタッフさん、新潟在住受講生さんの3名で参加させて頂いたといった方が、正しいかもしれません。

海辺で交流会&バーベキューなんて、都会者の私には、とても贅沢な企画です。なんて素適なんでしょう!私は初めての土地で、勝手も分からず、完全に招かれモード、お遊びモードです。

昼過ぎに新潟に到着し、内田さんに迎えに来てもらって、バーベキューの買出しをし、昼食をとってから、会場である海に、青山海岸・小針浜に行きました。

青山海岸・小針浜海だ!空だ!砂浜だー!

すがすがしく暑く、天気は良いし、こんな海を目の前に仕事しろってのは、酷ですよね。さっそく水着に着替えて、皆で泳ぎました。

と言っても私は泳げないので、浮き輪で浮かんでただけですが(笑)海に入るのは、もう5年振りになります。入ってるだけで、癒されます。

内田さんとスタッフさんは、浮き輪なしでテトラポットまで、すいすい泳いでいきます。すごいなぁ。浮き輪なしで海で泳ぐ人を、初めて間近で見ました。私も浮き輪で、ついていきます。日本海で泳ぐのは、初めてです。

テトラポットのところに行くと足元に、ヌメヌメした絡みつくものがあります。ワカメかな?昆布かな?

見ると内田さんが、その絡みつく物体を手にして、岸へと戻っていきました。これは昆布だそうです。よく取ってきては、味噌汁に入れて食べてると言ってました。うー、取ってきて食べちゃうなんて、羨ましい!

レイキ交流会そうこうしているうちに、交流会の参加者・内田さんの受講生さんが、浜辺に集まってきましたので、ビーチパラソルの下で、お茶を飲みながら交流会を始めました。

はじめに自己紹介をしながら、レイキを学んだきっかけなど、順番に話していきました。

参加者の中には、歩いて日本一周をされた方がいました。私の知人に、秋田から東京まで、1ヵ月かけて歩いて上京してきた人がいますが、その上をいってます。日本一周なんて、すごすぎです。

なかなか、そういう経験をされた方はいないので、どんな風に歩いていったのか?どの位の期間をかけたのか?など、詳しく聞いちゃいました。

お話が一段落したところで、少しレイキっぽいことをしようと、レイキサークルを行いました。

海岸で、これをやると、まるでUFOを呼んでいるようです。

野外で、割と風があったので、いま感じているものは風なのか?気なのか?ちょっと判断しにくくもありました。

佐渡島に沈む夕日その後は、質疑応答や情報交換などしながら、バーベキューです。お肉や野菜を、焼いて食べました。夕陽が、佐渡島へと沈んでいきます。眺めも最高です。

内田さんが「昆布も食べる?」と、さっき取った昆布を提供してくれました。 さっと洗って切っただけですが、これが美味しい!やはり取れたてだからでしょうか。ナマ昆布、忘れられない一品となりました。

バーベキュー参加者は私も含めて、10名となりました。初めてお会いする方が、ほとんどでしたけど、温かく迎えて下さり、ありがとうございました。皆さんとお話させて頂いて、私も勉強になりました。

会の最後の方で「レイキを通じ、もっともっと色んなエネルギーに触れて、もっと大きなエネルギーを扱っていって欲しい」と、私は話しました。

話しながら自分で「あれ?なんでこんなこと話してるんだろう?」と思っていたのですが(笑)日頃あまり味わうことのない、太陽や海、砂浜、風などのエネルギーを感じての、言葉だったと思います。

レイキも含めてですが、自然や宇宙の恵みは、限りなく豊かですね!来年も、自然とレイキを味わいに、またここに来れたらと思います。

カテゴリ:
明日は新潟へ行くので、夜中に荷造りを始める。

水着をしまってあると思った場所を見たら、なかったので、少し途方にくれる。水着なんて、もう何年も着てないけど、あれ?どこやったっけ?

狭い部屋なので、しまう場所は限られている。

頭に第1シンボルをかけて、もう一度、水着をしまってあると思った場所を、ボケっと見ていたら、そこに水着があるのを発見した。

単純に、見逃していたようだ。すぐに見つかって、良かった良かった。

このページのトップヘ

見出し画像
×