グズグズ
- カテゴリ:
- 日記
そのたいていが、やってしまえば、5分程度で終わるような事なんですよ。誰かに電話するとか、床に落ちているホコリを拾って捨てる、とかね。
それが、なかなか出来ない。エンジンかからない。やる気、ノリがこないので手が伸びない、手が出せない。グズグズグズ。
そしてチリも積もれば山となるで、いつも「やらなきゃ!と思うこと」が山積みになっているような、圧迫感があるのよね、はぁ。
前号で「仕事に追われなくなった」と書きました。仕事や生活が楽になってきたのは確かですが、こうして積み上げてしまう癖は、なかなか治りません。
昨日、オーラ写真を撮影しに行き、鑑定してくれた人から「エネルギーが上手く回ってないね」と言われました。思い返せば、このセリフ、私、よく人から言われます。
「やりたいと思ったこと、すぐに出来ないでしょ?」
パチンコとか、マンガ読むとか、ご飯を食べるとか、そういうのは思い立ったら即行動しますよ。でも、お風呂に入る、歯を磨く、洋服を着替えるなどは、ちょっとグズグズしますね。パソコンでの作業は、取りかかるのに、かなりグズグズします。
「そうやって、行動によってムラがあるということは、上手く回っていないってことなのよ」
えぇ?誰でも嫌なことはグズグズするというか、こんなものかと思ってたけど?
「健康でいるということは、病気でないということではなくて、エネルギーを100パーセント使いこなせてるってことなの」
そ、そうだったのか。
エネルギーを100パーセント使いこなせてるかどうか?といったら、いいえ、です。空回りしていることも多いです。私、健康じゃなかったのね、はぁ。
と、また溜息が出ますが、これって行動だけじゃなく、食べ物とか、お金とか、そういうエネルギー全部のことだよなぁと考えると、妙に納得しました。たしかに、思うように上手くは、回っていません。
回ってないからグズグズするのか?グズグズするから回らないのか?
どっちが先かは分かりませんが、どっか変えれば、変わりますよねぇ?空回りしているのは嫌なので、これからは、グズグズ禁止(笑)
なんてすぐには変われないけれど、停滞したままのところから回していこうと、今日はずっと「時間ができたら見たい」と思っていた、麗蘭のビデオを見ました。
このビデオは、友達がテレビ番組を録画したものです。「私も見たいから」とダビングしてもらって、見る時間が出来るのを楽しみに、ようやく、その時がやって来ました。
それにしても、このビデオ。ダビングしてもらったのって、いつだっけ?
ビデオを見ながら、ふと、そんな事を考えました。ビデオには「1999年」とテロップが出て、「このライブは来年2月にテレビで放送するよ」とチャボが言ってます。
ってことは、2000年に放送されたのを、録画したもの。今からなんと5年前。
えー?あれから、もう5年も経ってるの?この時、小学1年生だった子は、6年生になってるよ?
たかが1本のビデオを見るのに、5年もかかるなんて、私、何やってるの?この間、いったい何をやってたの?
めちゃめちゃ自己嫌悪〜です。小学生の時の私だったら、ダビングしてもらったら、すぐに見ただろうな。小学校の時の5年間と、ビデオをダビングしてもらってから今日までの5年間って、密度が、きっとぜんぜん違うでしょうねぇ。
ビデオ1本見るのに5年ですから、他にも長い年月、寝かし続けてきたことがあるかもしれないですね。ま、ぼちぼち回していきます。