アーカイブ

2004年06月

カテゴリ:
熱が40度近くまで上がる。

胃が痛くなって熱が出るのは、私の好転反応パターンだから、今回もソレかなぁ???でも、何の好転反応?祐気とり?剋気とり?どっかバランス悪かったんだろうか。ここんところ、体に無茶させることが続いていたしなぁ・・・。

なんだか分からないけれど動けない。昨日から、痛いのでお腹に手は無意識に当てっぱなしだけど、意識朦朧、1日寝る。

今日は気学のレッスンが入っていたので、連絡だけはしなきゃと「体調不良でお休みします」先生に電話したら、「あら、あなたなら、自分で治せちゃうでしょうに・・・」と言われる。

うーん、私に治せることもあれば、治せないこともあるんでぃ。好転反応は、いつもお手上げなのだ。

カテゴリ:
それは突然やってきた。

伊勢神宮に行って、名古屋から東京に向かう新幹線に乗り、静岡を過ぎた頃から、なんだかお腹が痛い。

あれ?なんでお腹痛いんだろ。さっきまで全然平気だったのに。何か変なもん食べたかな?

マンガを読むの止めて、お腹に手を当てる。「痛みが治まりました、ありがとうございました」でも治まる気配がないので、とりあえず東京に着くまで痛みを感じないように、意識を飛ばす(寝る)。

ふと気付いたら品川駅だったので、降りる。アタタタタ・・・、痛くて歩けないぞ。

何かを出したいという欲求はなかったけれど、とりあえずトイレに行って、体調を確認し、少し戻す。

でも良くならない。歩くのがやっと。

もう23時過ぎていたので、ゆっくり休んでいる時間もないし、救急車で変な所に運ばれるなら、どうせ病院に行くなら近所の病院がいいので、ガッツで山手線のホームまで歩く。

この時、何度倒れそうになったか分からない。座りたい。できれば横になりたい。

山手線のホームに辿りついて、電車が来るのを待つ間、椅子に座って少し休みたかったんだけれど・・・、このホームは、椅子がないのね。根性で立って電車を待つ。

前の電車がメチャ混みだったので、電車の中で、立っていられるかが心配だ。「次の電車に乗って座れました。ありがとうございました」を、心の中で繰り返す。そうしたら、その通りになった。良かった。

座ると少し楽だけど、ツライことはツライので、またまた意識を飛ばす(寝る)。気付いたら新大久保に着いたので、下車し、なんとか歩いて帰る。

帰宅してから大胆に戻し、少し楽になったので、シャワー浴びて寝た。下痢はしていないから、食あたりとかではないと思うけれど。

いきなりこの不調は何なんだ〜。

カテゴリ:
自転車をこいでいて、体のアチコチが痛いことに気が付いた。

あれ?筋肉痛?ひょっとして昼間アチューンメントしたから?

って、アチューンメントで筋肉痛になるほど、私の体、衰えてはいないだろう。

ということは、昨日、大掃除したから?

えー?大掃除ごときで??って思うんだけれど、それくらいしか、体動かすようなことしていないから、そうなのかなぁ。

大掃除で筋肉痛とは情けない。

でも筋肉痛になるのは珍しいので、さっそくレイキかけてみた。フルセッションする時間はなかったので、太ももに手を当ててやってみたら、風邪の時と、同じような感じになった。

ぐーっと時間が凝縮されるような感じ。一気にパッと治るのではなく、治癒するまでの時間が、縮むような感じ。

ただ、手を当てている時間が短くて、縮め方が中途半端だったのか、さっきよりも痛くなってしまった。アタタタタタ。

もうちょっと手を当てていれば、治るところまで進むのかなぁ。手を当てたいのはヤマヤマだけど、時間がないので、今日はこの辺でいいか。筋肉痛だったら、放っておいても治るだろうし・・・。それにしても、大掃除で筋肉痛とはねぇ。。。

カテゴリ:
バンドメンバーに、私のケータイサイトを見せてあげようと思って、サイトにアクセスしようとしたんだけれど、地下にいたから電波の通りが悪いのか、なかなか繋がらない。

メンバーもレイキを習得されているので、半分ふざけて、ケータイに「シンボル&マントラ」をかけてみる。

すると途端に「電池がなくなりました。充電してください」と表示されて、ケータイはこと切れた(笑)

ん〜、ダメだったか〜。

でも、私のケータイはすぐに充電池がなくなってしまうので(もう電池の寿命のようだ)いきなり根本原因に辿りついてしまったのかもしれないぞ!と思い直す。

こうやって仲間とフザけられるのは楽しいものですわ。

カテゴリ:
私は、時間の使い方が下手だ。アレコレ色々やりたいくせに、同時進行で物事を進めるのが苦手で、1つずつコトを終えないと、次に手を出せない。

色んなことを同時にテキパキこなせる人が、とても羨ましい。

時間の使い方が上手くなりたいんだよね。ほとんど家で仕事しているのもあって、気持ちのオンオフの切り替えも下手だから、それも上手になりたいな。

そこで、今日はヒプノしてもらって(Thanks!)私の「時間を司るサブパーソナリティ」を呼び出してもらった。そうしたら、土方の親父が、寝転がって出てきたぞ(笑)

「時間を司る」っていうから、もうちょっと仰々しい人が出てくると思ったら、土方の親父かぁ〜。これ、私なんだよね??うーん、分からなくもないけれど、この親父が、私の時間を司っているのかぁ。。。っていうか、この親父も私かぁ。。。

と思うと、何か、どうでも良くなってきちゃったよ(笑)

時間の使い方は不器用でも、元気にフル回転できてるし、大いなる意思と私の思いが合致した時は(?)物事スムーズに進んでるし、これはこれで、こういう時間の使い方でいいのかなぁと思えてきた。

動けるうちが花だと思って、精一杯やるかー。これからも、食べて遊んで飲んで寝るぞー。

第6回レイキ交流会

カテゴリ:
今回は、レイキはまったく初めて!の方から、ティーチャーズ・ディグリーをご取得されている方まで、18名の方にご参加頂きました。ありがとうございました。

さて、会の流れはいつものごとく、はじめに資料をお渡しし、レイキについて簡単に説明しようとしたところ・・・、大久保住民の参加者の方が、階下の図書館でレイキの本を2冊借りてこられたのを発見!うーん、さすが大久保住民。ツボを知ってますね(笑)

それをちょっとお借りして書籍を紹介しながら「レイキの本も出版されていますので、詳しく知りたい方は参考になさってください」と、私からの説明は簡単にさせて頂きました。お渡しした資料は、後でいくらでも読めるしね。

今日はとにかくレイキを体験してみましょう!ということで、さっそく『レイキサークル』を行いました。

これは皆で輪になって両手を互いに合わせ、レイキ・エネルギーを流していく方法です。机を脇によけて、輪になるよう椅子を並べたところで、う、お部屋が狭い・・・と感じました。

椅子が一杯一杯になってしまって、ゆとりがありません。人数は前回とそんなに変わらないと思うのですけれど、ゆとりはあった方が気持ちも楽でしょうから、次回からは、もう少し広いお部屋を借りますね。

そして、ウォーミングアップと、皆の気持ちを1つにまとめる意図で、レイキサークルを行っているのですが・・・。

あれぇ、オカシイな?と、何か、いつもと違う感じがしました。

流れが、すこぶる穏やかなんですよね。いつもは行うとすぐ、ドワーと流れ出す勢いを感じるのですけれど、そういう極み(?)みたいのがなく、穏やかです。

そのうちヒートアップしてくるのかしら?と思いながら、順番に1人ずつレイキサークルの中に入って頂きました。

トップバッターは、私から。中に入るのは3度目なのでさすがに慣れたのか、恥ずかしさはほとんどなかったのですけれど、暖かさやグラグラする感じもあまりなくて、やっぱり、ほにゃ〜と穏やかなんですよねぇ。こういうのにも、慣れちゃったのでしょうか。

1分経ったら次の人に交代なので、あっという間に交代の時間となり、順繰り皆さん交代に、中へ入りました。

レイキサークルたまたまなんですけれど、このレイキサークル内の席が、座ると私と対面する形に置かれていて、初めましての方とは、この場を借りてご挨拶できたし、顔なじみの方とは、ふざけあうことも出来て、なかなか楽しかったです。次回もコレで、いきましょう。余裕があったら、ここで自己紹介しても、よさそうですね。

そしてレイキサークルをしばらく行ってから、前回の時はドワーと盛り上がったり盛り下がったりの波があったけれど、今回は一定して安定したエネルギーが流れ続けていることに気が付きました。30分位、行っていたと思うのですが、大きなヒートアップもダウンもなく、淡々と最後まで流れ続けていたように感じるのですが、参加者の皆さんは、どのように感じられたでしょうか?

レイキサークルの中に入られたご感想は、暖かい、グラグラする、何か引っ張られているような感じがする、というのが多かったですね。

また「後ろに何かあると感じる派」と、「前に何かあると感じる派」に分かれたのも、興味深いところです。人によって、感じ方は様々なんですね。

そうそう、感じ方と言えば!!

前回のリベンジ(?)「何も感じない」と仰られていた方に、今回もご参加頂きましたが、今回も「何も感じない」ご様子でした。

余談ですが、敏感に感じる方は、満員電車に乗ろうとしたり、特定の場所に足を踏み入れると体に不調が起こったりして、不便なことも多いそうです。

レイキ講習では、エネルギー的に自分を防御する方法などもお教えしているのですが、そうしたことを考えると、「何も感じないのは、ある意味、幸せなことですよ」なんてお話していたのですが、何かを感じたくて参加されていたのだとしたら、ちょっと筋違いな言葉だったかなぁ。

でも何も感じなくても、必要な分のレイキ・エネルギーは流れていますので、ご安心くださいませ。私も、こうしたエネルギーの流れを感じられるようになったのは、レイキ実践をはじめて3ヶ月位たってからですので、こういうのはそれなりの経験がいるのかも。焦らず徐々に開発していってくださいね。

さて、レイキサークル後に休憩をいれてから『レイキマラソン』を行いました。これは1人の人に多人数で手を当ててレイキヒーリングを行う方法で、この時のパワーは、手を当てる人数の2倍乗になるとされています。

今回は2組に分かれ、10人ずつのグループになって行いましたので、100倍パワーですね!ジャンケンで順番を決めてから、机で作ったベッドに交代で横になり「裏表4分ずつ計8分」レイキマラソンを受けていきました。

レイキマラソンを受ける時の、改善したいことや叶えたいことなど「お願い事」を考えるのは、ワクワクします。何といってもいつもの100倍パワー、すごーく効きそうな気がします。

レイキマラソンを受けていて、またまた感じたのが、穏やかさなんですよね。ドワーっと熱いのではなく、ほにゃ〜と温かいのが一定して続き、肉体的に先日の旅の疲れも癒されて、気持ち良かったです。

今回の参加者は、穏やかなエネルギーをお持ちの方が多いのかな?と思いましたが、ある一定の量を超えるとリミッターがかかるのかな?とも思いました。

レイキマラソンレイキマラソン中は、レイキのテクニックについてや、アファメーションの作り方について、その他もろもろ色んな情報が飛び交って、たくさん笑えて面白かったです。為になるお話も多く、とても勉強になりました。ありがとうございました。

セカンドやサード・ディグリーでのお話しは、レイキ初体験の方には意味不明なこともあったかもしれませんが、シンボル&マントラというものが登場したり、それで飲食物の味を変えたりできるんだ〜程度に、予備知識として入れておいてくださいませ。

レイキマラソンレイキマラソン終了後は、好転反応についてお話をさせて頂いたのですが、そのとき皆さんの表情がいつもと違うのに驚きました。

いつもは「眠くてもうダメ」といった感じで魂ぬけちゃったような表情の方が多いのですが、今回は皆さん、なんだか活き活きされてましたね。穏やかエネルギーだと適度なリフレッシュになるのかな?と思いました。

毎度のことながら、参加されるほとんどの方が初対面同士だなんて、信じられない気がします。それだけ和気藹々と色んな事が話せて楽しかったのですが、こんな素適な場を作ってくださって、参加者の皆様、本当にありがとうございました。

カテゴリ:
ちょっと気持ちと脳みそをノンビリさせたいなぁ・・・とパチンコへ行き、5万ほど儲けて帰ってくる。ん〜、先日のフルコースが効いたのだろうか。やったね!

どうでもいいけど、手を当ててジッとしてボ〜としてるという点では、レイキとパチンコって似てるよなぁ。ジッとしてボ〜としてるという点では、昔やっていたモデルの仕事も似ているかもしれない。

私は、ジッとしてボ〜としていることに向いているのだろうか。うむむ。

カテゴリ:
金沢から東京に戻る新幹線の中で「5号車に急病人が出ました。乗客の中で、お医者さん、看護婦さんがいらっしゃいましたら、5号車までお越しください」とアナウンスが流れる。

今って看護士さんというんじゃなかったっけ?というのは置いといて、またか〜と思った。行きの新幹線でも、急病人が出たのよね。

私、ここに座っていていいのかなぁ?何か出来るんじゃないかしら?でも、きっと何にも出来ないよなぁ。。。

と思いながらモジモジしていたら、その急病人の方を降ろす為に、列車は臨時停車するとアナウンスが入った。良かった。これですぐに病院に行けるね。

話かわるけれど、せっかくモバイルPC買ったことだし、新幹線の中で作業するぞ!とコラムを書いていたら、数分で気持ち悪くなった。う〜酔った。

ダメだこりゃ。とPCしまって、具合悪くなり、そのまま眠ってしまったよ。

電車の中でPC作業している人、よく見かけるけれど、酔わないのだろうか?私はNGだぞぉ。

カテゴリ:
金沢の温泉にて。

諸所あって、ここで3時間ほど、1人で時間を潰さなければいけなくなった。3時間もあれば色々できるから、PCで作業したいな〜と思ったけれど、脱衣場ではPCを広げるような雰囲気でもないので、諦めて、お風呂につかる。

3時間もつかってたら、ノボせるぞ!

他に何か出来ることないかなぁ・・・と考えて、お風呂につかったりサウナに入ったり休んだりしながら、レイキのフルコースすることにした。

まずは、お湯につかり体が暖まったところで、外で休みながらの発霊法。途中で合掌する時「怪しい人って思われないかしら?」と思ったけれど、別に誰も私のこと見てないし、怪しまれたら、それはそれで周囲の人が放っといてくれるから、それでいいや(笑)

体が冷えてきたので、サウナで寝転びながらセルフヒーリング。

H3の辺りで「ダメだ!限界だ!!」と中断し、水風呂に入る。うー、気持ちいい。

そうやって何度も中断して、サウナと水風呂を往復しながら、12ポジションを終える。お風呂とサウナとレイキ・フルコースで、グニャグニャだ。

カテゴリ:
RV(リモート・ビューイング)講座の初級を受けてきた。遠隔透視、今回で2回目!

前回(先月)受けた時とほぼ同じで、封筒に入った写真の画像を透視するという内容だった。前にやったことを、ほとんど忘れかけていたけど、やっていくうちに思い出す。指先や手のひらを使って、情報をキャッチして、透視していくんだよね。

1,2回、実際にやったら、眠くて眠くて仕方なくなった。普段、使わない脳みそ使うのかな。でも「眠くてもうダメ〜」といった状態の方が、透視の的中率高いのが面白い。

自分の意識を、ボヤーと手綱ゆるめておいた方が、情報キャッチしやすい。

ちょっとテクニックが広がって、嬉しいです。

このページのトップヘ

見出し画像
×