2003 12月 31 00:00:13 よいお年を カテゴリ: 日記 今年ももう終わりですね。このブログを読んでくれた皆様、今年1年間、本当にありがとうございました。これからも書き続けていきますので、来年も宜しくお願いします。 先日、講習を受けて下さった方々、問合せや応援のメールを下さった方などなど、ネットを通じてお知り合いになれたお1人お1人に対して、やりとりとかね、こんなことがあったなぁとか、ご無沙汰してるけどどうしてるかなとか、色々と想いをはせていた。 こうした出会いや、そこで学ばせて頂いたことは、私にとって宝物です。出会ってくれた皆様、ありがとう。これからもアイラブミーで、宇宙ビートに乗っかっていきましょう♪ 皆様も、明るくハッピーなお年をお迎えくださいませ。
2003 12月 30 00:00:24 祝!携帯用ページオープン! カテゴリ: 日記 携帯用ホームページを作ってみました〜。 何もこんな年末にやらなくても・・・という感じだけど、完成して嬉しいな。 ページ数の制限から、PC版から抜粋した内容だけど、作ろうと思ったら一気に出来てしまって、私もやれば出来るんだなぁ(笑)と思った。 ここのところ、そういうのが続いているような気がする。出来ないと思ったことが、出来ていく。いや、出来ることとか、出来そうなことをコツコツやっているだけなんだけど、その「コツコツ」が、確実に自分の力になっていってるのかな? 「今日中には出来そうにないけど、今日中に仕上げたいな」とか「私には無理っぽいけど、やってみたいな」と思ったことが、コツコツと作業に熱中しているうちに出来てしまうので、我ながらビックリしながらも、達成感いっぱい〜な毎日。 その、ひとつひとつは、小さなことなんだけれどね。「今日は掃除しよう」とか、「ギターの弦を替えよう」とか。 まだ出来ていないことも一杯あるけれど、焦らずノンビリ、これからも出来そうなことから、少しずつ積み上げていこう。
2003 12月 28 00:00:41 「全ては上手くいっている」の効果 カテゴリ: 日記 ちょっとしたことなんだけど、友達のライブが16:30から始まると聞いていて、それに間に合うように出かけるつもりだったんだけど、仕事をしていて、30分ほど遅れた。 「あ〜もうライブ見れないかも〜」と思ったけれど、ライブハウスに着いたら、友達の出番はまさにこれから、17時からだという。 「なーんだ、ちょうどピッタリじゃん」30分遅れたことで、タイムロスもなく、スムーズな流れとなった。遅れて、かえって良かったのね。
2003 12月 26 00:00:17 出来ないことってないのかも カテゴリ: 日記 友達から頼まれて(というか自分で申し出て)ホームページを作り始め、ほぼ1日で完成してしまった。 といっても、それは雛型で、これから友達の要望などを取り入れて微調整&修正するのだが、PC用と携帯用サイトが、1日で作れちゃった。我ながら早いよな。なんて自画自賛。 作っている間に、何度か壁にぶち当たる。 「これ出来ないじゃん、どないしよ〜」 そんな時に、ピピっとヒントや解決策が閃く。 「なーんだ、こうすれば出来るじゃん」 出来ないと思ったことが、どんどん出来てしまう。思い通りに、着々と形になっていく。 出来ないことって、本当はないのかもしれない。なーんて思った。
2003 12月 21 00:00:24 修繕改善の日々 カテゴリ: 日記 年末だからかもしれないけれど、ここのところ、修繕の日々のような気がする。来年に向けて、色々と準備を整えているような感じ。 PCに関するもの、楽器に関するもの、衣食住に関するものなど様々だけど、身の回りのアチコチを、必要に迫られてだけど、修繕したり改善したりしている。 「今の自分に合ったもの」に身の回りが変わっていくので、少しずつ快適になっていく、その過程を楽しんでいる。 ハタから見たら、何も変わっていないように見えるのかもしれないけれど、今年1年で私も随分変わったなぁ〜なんて、振り返ってみたりして。 これから何が起こるのか?ますます楽しみだ。
2003 12月 20 00:00:17 直ったよ カテゴリ: 日記 先日書いた加湿器が、直った。 サーモスタットの調子が悪いことは分かっていたので「分解してみるか〜」と、バラしてみた。 そうしたら、サーモスタットのところに、水垢が溜まっていたんだよね。「これが故障の原因だろうな〜」と思って、掃除して水垢を取り除いたら、難なく直ってしまった。 今では正常に動作しています。
2003 12月 19 00:00:20 いつでも無に帰れること カテゴリ: 日記 最近は夢の中で、ヒントやアイデアを貰うことが多い。 「いつでも無に帰れること」 どんな夢を見ていたのかは忘れたけれど、夢を見ていて「おぉー!」と思って、ハッと起きて、ちゃちゃっとメモした言葉がコレ。 生きていて無になるのは難しいけれど、いつでも無に帰れる潔さをもって生きるのっていいな、と思う。 「私は全てを持っている。だから何も持っていない」という心境に、今は近い。 所有欲とか執着とか、そういうのが無くなってきた。と言っても、物は所有しているし、「あれ欲しいなぁ」という欲もあるので、そんなに固執しなくなってきた、と言った方がいいのかな。 物だけじゃなく人に対してもだけど、いつでも自分が欲しいと思ったモノが手に入るという確信が出来てきたので、以前より、他に対するこだわりが減ったように思う。 何事もドライに受けとめられるというか、それで感情が薄くなったようなクールな感じもするので、私って冷たくなっちゃったのかなぁ?とも思うんだけど、これは、大きな変化のひとつかもしれない。 感情的になることが、減ったんだよね。他をコントロールしようとすることも減った。 そして、自分が感情に任せて行動しなくなったり、他をコントロールしなくなったことで、人間関係でのトラブルや諍いは、随分と減ったような気がする。なんて、そんなの当たり前かぁ。 でもこれ、無理してそうしているのではなく、いつの間にか自然にそうなってきたんだけど、とっても楽だ。 必要なモノは自分のところにやってきてくれるのが分かったので、逆に手放すことが怖くなくなったのかもしれないな。いつでも無に帰れる潔さがあると、軽やかで、いい感じです。
2003 12月 18 00:00:44 全ては上手くいっている〜? カテゴリ: 日記 郵便局の窓口で、年賀ハガキを100枚買った。 窓口を移動して、健康保険代金を払い込んで、郵便局を出たら・・・、あれ?私、年賀ハガキを持っていない。 払い込みをする時に、台の上に手荷物を置いたから、そのまま置き忘れてしまったのだろうか?? 慌てて窓口に戻ったけれど、年賀ハガキは台の上に無かった。受付の人に聞いてみたけれど、無かったし、そういう届けも無いという。 あれ〜?一瞬の隙に盗まれちゃったのかなぁ? どうしようもないので、ションボリして帰宅する。かなり落ち込む。自分のバカ。自分を責める。 ほんと、最近は脳みそがついていかないというか、天然ボケに磨きがかかって、ますますボケなんだよなぁ。先日は、茹で上がったスパゲッティに、オイルと間違えて、台所洗剤かけちゃったし・・・(汗) お金のこととか、年賀状のこととか、防犯のこととか、色々考えて「ま、仕方ない」と、悔しいけれど諦めがついたところで、郵便局から電話がかかってきた。 「お買い求めになられた窓口にハガキがありましたので、取りに来てください」 私は払い込みをした窓口に置き忘れたと思っていたが、その前の時点の、ハガキを買った窓口に置き忘れていたそうだ。 「やったー!見つかったー!やっぱり『全ては上手くいっている』のね〜」と大喜びする。 これは私がボケでなかったら発生しなかった出来事だけど、無事に年賀ハガキが戻ってきたから、良かった良かった。 それにしても、郵便局の人、よくウチに連絡くれたなぁと感心しちゃう。優しいのね、ありがとう。 お正月に私から年賀状が届いた方は「これが噂の・・・」とでも笑ってやってください。 ボケでもいいの、全てが上手くいっていれば(笑)
2003 12月 12 00:00:38 リニューアルから学んだこと カテゴリ: 日記 とりあえず、サイトのリニューアルが一段落した。といっても、レイアウトを変更しただけ、だけどね。 この1年間で、ゴチャゴチャとページが増えて見難くなってきたので「整理したいな」と思い立ち、そのままアレヨアレヨとコトが進んで、なんとか形になったところ。 作業をしながら、全ページを見直して・・・。『お客様の声』ページを読み返しながら、「これは私の財産だな」って思った。 サイトに掲載させて頂いたものだけでなく、お客様から頂いたメールとかお言葉、全てだけどね。私の財産だなぁ〜って思った。 そして感謝と共に、新たな意欲も湧き上がる。これからもフル活用するぞー!
2003 12月 11 00:00:06 リカバリから学んだこと カテゴリ: 日記 先日リカバリしてから、PCがサクサク動いてくれるので調子がいい。 今のところ、必要最低限のモノしか入れていないからだろうけれど、余分なモノがないと、こうも快適なのかぁと、改めて驚く。 実際の生活も、こんな感じだといいな、と思った。今、必要なものだけ、あればいい。 例え全てが無くなってしまったとしても、またイチから入れ直せばいい。そんな軽さが欲しいな、と思った。