アーカイブ

2003年07月

カテゴリ:
私の場合は「こうしたい」と思ったら、「ここに行きたい」というゴールを決めたら、あとは自動操縦のスイッチを入れる。

もちろん、自分で出来る限りのことを精一杯やるけれど。

これは、大の字になって、海でプカプカ浮いているような気分なのだ。

何が起こるか分からない。

だけど不安はない。

自分が「ここに行きたい」と決めたのだから、そこに辿り着くまでに、ベストなことしか起こらないと信じてる。

大きな流れを信頼して、身を任せることを楽しむ。プカプカ浮いている感触を楽しむ。例え波にのまれそうになったとしても、そこで自分がベストを尽くせることを楽しむ。起こること全てを受け入れられることを楽しむ。

そんな風に、信頼して楽しんでいるうちに、辿り着く。

信頼すればするほど、自動操縦は有能になるようだ。

カテゴリ:
これは昨日の話。

横浜銀蝿のファンの方で、交通事故なのか?先天性のものなのか?そこのところは聞きそびれてしまったのだけど、足が不自由で、歩けなかった方がいるのね。

お名前が分からないので、仮にAさんとしておきましょうか。

そう。Aさんは、歩けなかったのだ。

でも横浜銀蝿の翔さんが「大丈夫!お前は絶対に歩けるようになる!諦めるな!」とか、そんなことを言い続けてくれて、それでAさんは、歩けるようになった。

という話を、私はミック入来から聞いていた。

昨日、ライブが終わって、ミックと一緒にボンソウのCDを販促していたら、びっこをひきながら、Aさんは私達の前に現れた。

「彼が翔さんに言われて歩けるようになった人だよ」と、ミックから紹介される。

ひょっとして4月の『嵐ちゃん祭り』ライブの時に、私の目の前で、車椅子に座って見ていてくれた人かな?と思ったけれど、違っていたらゴメンなさいね。

AさんはボンソウのCDを買ってくれた。「サインしてください」と頼まれて、ミックはCDとAさんの眼鏡ケースに、サインをした。

「お姉さん(私のこと)もサインしてください」と頼まれた。え?私、サインなんて、したことないよ。しかもボンソウのメンバーじゃないのに、いいのかな???なんて思いつつ、生まれて初めてサインする。うーん、サインって、こんなので、いいのかなぁ?

その後、3人でしばらくお話する。

「翔さんの励ましで、歩けるようになったのはスゴイですね!」なんて話していたのだが、Aさんは、左手も不自由なようだった。見ると、手首のところから、手が折れ曲がってしまっている。

「これを治すのに、お医者さんは『ロックンロール治療がいいんじゃないか?』って言うんですよ」とAさんは仰った。

そして「ミックさん、僕の手に、手を当てて気を入れてくれますか?」と言われ、ミックは、Aさんの左手に、手をかざした。

「うん!これでロックの気が入りました!これが『ロックンロール治療』なんです。ミックさん、ありがとう」と、Aさんは喜こばれていた。

素晴らしいわぁ。

次回お会いした時には、Aさん、私にも『ロックンロール治療』させてね!今度は左手も自由になりますように、お祈りいたします。

カテゴリ:
何があっても、全てに感謝!を感じるようになってきた。自分の志向性が変わってきたようだ。

以前だったら、カリカリしていたこと、腹を立てていたこと、悲しんでいたこと、苦しんでいたこと。そういうのがあると、一瞬は「ゲ!」って思うよ。でも、すぐにクールダウンして感謝に変わる。

具体的には・・・、何が分かりやすいかな?

例えば、以前は自分が夢中になって作業しているところを邪魔されたりすると、ヒステリー起こして、邪魔した相手にヒスをぶつけていた。それで言い合いになったり、ケンカになったりとかしていたかな。

今も一瞬「カチン」とはくるけれど、とりあえず感謝先取りで「私を成長させてくれる機会を、ありがとう」と感謝する。

邪魔されるのは嫌だけれどさ、物事は何でも捉え方で変わるから、これは、何でも自分のメリットにしちゃおう作戦(?)なのだ。

カチンときて、その勢いでケンカしても感じ悪いし、ケンカしている時間が勿体ない。ケンカしている時間があるなら、作業に集中したいので、私から見れば「邪魔された」だけど、その相手から見たら「邪魔をしようと思ってやっている」訳ではないかもしれないと思って、カチンをクールダウンする。

そして自分が集中していた作業を継続するのは一旦諦めて横に置いて、カリカリしながらではなく、冷静にその相手の話を集中して聞く。

カリカリしながら聞くのと、冷静に聞くのとでは、同じ話をされても、聞こえ方に雲泥の差があると思う。

どんな状況でも冷静に話を聞けるようになるのは、自分がどんな状況でも、冷静に判断し対処できるようになるってことだよね??

これってメリットだと思うので「私を成長させてくれる機会を、ありがとう」と、今度は本当に感謝を感じる。

カチンをぶつけて言い合いになってしまった時と比べると、なんとメリットの多いことか。

こんな感じなので、最近は「ゲ!」って思うことがあると「今度は、どんな風に自分が成長するのかな〜?」なんて、密かにワクワクしていたりする。

メリットにするのも、デメリットにするのも、自分次第なんだね〜。

カテゴリ:
今月は、心身ともにダウンすることも、ローに入ることも、凹むこともブルーになることも、なかった。なんて今月はまだ6日残っているけれど、自分の状態がものスゴク安定しているから、大丈夫であろう。

忙しくて、悩んだりダウンしている暇がないだけなんだけどさ。小さい事も大きい事も、決断して行動!決断して行動!の繰り返しで、それが、いい感じなのね。

で、以前は何日もかけて思い悩んだりしていた自分を振り返って・・・、それはそれで大切なんだろうけれど、な〜んか時間勿体なかったなぁって思っちゃった。

自分が何をしたいのか?何を望んでいるのか?を把握していれば、そんなに時間をかけて思い悩むことはないんじゃないかな?って。答えは、すぐに出るんじゃないかな?って。そう思った。

そして自分の範囲を超えちゃってることに関しては、分かりません〜なので、宇宙にお任せ〜。

自分が決められることは、自分で決める。

そして決断したら、行動する。そうすると、決めなかったことへの想いや未練は自然と薄れてしまい、決めたことに夢中になり、ただただ行動する。

そんな風に過ごしていると、テンポ良く物事が進む。分かりません〜だったことも、分かるようになってきたりする。

躊躇したり、思い悩んでいたりすると、なーんかこのテンポというか、調子の良さを逃しちゃうんだよねぇ。リズム崩しちゃうというか「あの時、パっと選択して行動していれば・・・」って思うことが、たくさんあるのだ。

よく話を聞く「幸運の女神は、猛ダッシュで走り抜けていく。そして前髪しか生えてないから、やってきたら、すぐ前髪を掴め!通り過ぎてからだと、追いかけても追いつけないし、後ろ髪はハゲてるから、掴みたくても掴めないぞ」みたいな感覚かな。

来たら即キャッチ!

でも日頃から自分自身や自分の置かれた状況を把握していないと、即決は難しい。だから私は「己を知る」ということを、割りと重要視している。自分のことって分からない事も多いから、ワークブックとか、自分を掘り下げて見つめるのとか、大好き。

また「幸運の女神」は、「幸運の女神」の格好をしていないことが多いような気がする。どちらかというと「何でこれが幸運に繋がるのか??」という、わらしべ長者の感覚に近いように思う。

だから、どんなことに対しても分け隔てなく、すぐ決断して、すぐ行動できるように心がけている。

セールスの電話がかかってきたら、前は無意味に時間かけてセールストークに付き合っちゃったりもしていたけれど、今はすぐ要点を聞いて「要りません」と、すぐ断れるようになったよ(笑)。

なーんて、これは、ちょっとしたことだけどさ。「要らない」って分かっているもの(決断)に対して、「要りません」ってなかなか言えなかった(すぐ行動できなかった)んだよね。

「アレやって、コレやって・・・」と決めているのに、行動にかかるまでグズグズしちゃうことも、たくさんあるなぁと気付いて、怠け心にムチ打って、なるべくパっと取り掛かれるようにも改善している。

「私が本当に欲しいものは何なのか?」それに基づいて、すぐ決断して行動できるのは、時間を有効活用できるし、なんだか、いい感じ。キープしたい習慣である。

カテゴリ:
私はセルフ・ヒーリングをする時、横になっている。

寝転んだ姿勢でやっているのだが、体の前面に手を当てている時は、どういう訳か、体を動かしたくなる。

我慢は体に良くないと思うので、ヒーリング中に足を折り曲げたり伸ばしたり、足首をグリグリ回したり、体を横に向かせてゴロゴロしたり、割りとアクティブなヒーリングをしている。

元気一杯になっちゃうのか、不必要なものを出したいのか、なんか、じっとしていられないのよね。

頭や背面に手を当てている時は、何ともないんだけれどなぁ。

体の前面に手を当てている時は「このままレイキしながら、ヒンズースクワットでもやるか!」という感じなんだよね〜。

カテゴリ:
大検に向けて生物の勉強をしていて、脳の仕組みや働き、血液の流れ、遺伝など人の体について知る。

お客様の中には体調不良の方や病気や怪我などを抱えられている方もいらっしゃるので、自分がそれらについて知識があってお話するのと、なくてお話するのとでは雲泥の差があるなぁと改めて思い、もっと学びを深めたいと感じた。

私が何故大検を受けようと思ったか?は、もともとはマッサージ師の免許を取りたくて・・・なのだ。免許資格には

1.大学に入学する事が出来る者(高卒以上の学歴)

2.3年以上、文部大臣の認定した養成施設において解剖学、生理学、病理学、衛生学その他あん摩マッサージ師圧師、はり師又はきゅう師となるのに必要な知識及び技能を修得した者

3.厚生大臣の行うあん摩マッサージ指圧師試験、はり師試験又はきゅう師試験に合格した者

とあって、私はまず1番目の学歴でNGだったので、それで大検を受験することにした。

大検合格したとしても、その先3年以上は学んでからでないとマッサージ師の試験を受けられないので、もし本当にマッサージ師になるのだとしたら、ちょっと長い道のりになりそうかな。

40才近くなった私に、果たしてマッサージをする体力があるのだろうか?と考えるとウムム・・・だけど、日頃からアコーディオン運搬で鍛えられているから、大丈夫かな。

でもマッサージよりも、私はカイロプラクティックを学びたい。自分がそれで何度も動かなくなった体を助けられているし、「これはレイキヒーリングよりもカイロプラクティックの方が治りは早いだろう」という症例もあるので、自分で出来たらいいなぁって思う。

マッサージも好きだけど、これは趣味で友達にやってあげる程度にして、カイロの方が自分には現実的かもしれないなぁ。せっかくいい先生に巡りあえているし、先生からも何年も前から「やってみたら?」と薦められているので、大検終わったら弟子入りしてみようかしら。

カテゴリ:
先日、想いの強さについて、少し書いた。想いが強すぎると、重たくなっちゃうのか、叶うのに時間がかかるようだって。

私の場合は「チラッと思ったこと」の方が、すぐ現実になる。

それは「雨やまないかな」だったり「(電車で)座りたいな」だったり「今書いている原稿を何時までに書き上げたいな」だったり「この曲のタイトル知りたいな」だったり、ちょっとしたことなんだけれど、チラッと思ったことは、割りと叶うことが多い。

以前は割りと時間があったので、何かあると悩んだり考え込んだりして、それに自分の意識を大きく傾けていたけれど、それだと、なかなか願いは叶わなかったりする。

よく「念を込めて」とか「想いを込めて」とか言うけれど、短期集中でスパっと瞬間で込めた方がいいのかな?時間をかけた方が込もる感じがするけれど、それは重たくしちゃうのか、どういう訳か叶わないことの方が多いのよねぇ・・・。

最近は「ひ〜忙しい〜」という感じで、思い悩む時間もそう作れないので、何かあってもチラッと思うくらいしか出来ないんだけど、そのくらい力抜いちゃった方がいいみたい!ということに気付いた。

なので今は、チラッと思った瞬間が創り出す現実が面白い。忙しくて良かった(笑)。

カテゴリ:
レイキを実践していて、つくづく不思議に思うことがある。

それは、自分が「これは苦手だ」と思っていたことが、ある日サラっと、苦手じゃなくなっちゃうこと。

レイキとは関係ないのかなぁ?でもレイキを実践するようになってからだから、やっぱり関係あるのかなぁ?

その辺はよく分からないけれど、苦手だと思っていたことが「やってみたら、そんなに難しくもないし、あれ?これって全然、苦手じゃないかも・・・」ということが、たくさんあるのね。

逆を言えば「私って、こんなに色んなことを苦手だと思っていたのか!」と気付いて、ビックリもする。自分で勝手に、苦手だと思い込んでいただけなのかしら。

苦手を克服するぞ!って取り組むと大変だけど、気付いたらサラっと苦手じゃなくなっちゃっているので、それが不思議なんだよなぁ。苦手が減ると、何となく自分の幅が広がったような気がして嬉しいので、深く考えずに「ラッキー♪」と思っておこう。

カテゴリ:
願いをね、サラっと叶えてしまう時もあれば、なかなか叶えられない時もある。

例えば・・・、何にしようかな。「なくした筆箱が見つかりますように」という願いがあったりして、その願いに対してレイキをかけるんだけど、それですぐ見つかる時と、なかなか見つからない時があるのね。

同じような願いに対して、同じようにレイキを使っているのに、なぜ差があるのだろう?と考えてみた。

ひとつは、想い入れの差のようだ。想いがあるから願いになるのだと思うけれど、その想いが強すぎて捉われちゃったり執着になっちゃうと、それは重みとなって、現実化するスピードが遅くなるみたい。願ったら「願った事すら忘れちゃってたよ(笑)」くらいの軽さの方が、叶うのは早いようだ。

もうひとつは、その時その時の、最近どんな生活をしているか?どんなことを考えているか?感じているか?どんな風に人と接しているか?とか、そういったところの違いみたい。

楽器なんかもそうだもんね。色んな音楽を聴いていると演奏の幅も広がるし、毎日練習していると自在に楽器を操れるようになってきて面白いけれど、練習サボる日が続くと、途端に弾けなくなって当惑しちゃう。

基礎体力みたいなものかしら。名づけるならば、基礎靈氣力、といったところかな。

それを養うのって、セルフ・ヒーリングになるのかなぁ。発靈法も、そうかもしれないね。やっぱり日頃自分がしていることが、そのまま答えになって現れるみたい。基礎靈氣力、自分にはダイレクトで、面白いです。

カテゴリ:
久々に・・・、金縛りにあった。

今日は軽くガンジガラメになった。

6月にも、あったんだよね、1回。

その時は無限ループみたいな夢を見た。自分が金縛りにあっていて、とけてハッと起きて部屋の電気を点けようとするんだけれど電気が点かなくて、「え〜?何で電気点かないの?」と慌てていると「これは夢なんだ!」と気付く。気付くとまた、自分が金縛りにあっていて、とけてハッと起きて部屋の電気を点けようとするんだけれど電気が点かなくて・・・というのを、延々と繰り返す夢。

何でか分からないけれど、それと同じ夢を見た。

6月の時は、メチャ怖かったので、気持ちを落ち着かせようとして、部屋と自分にレイキシャワーしたら、無限ループの夢&金縛りは終わった。

それを覚えていたので、今日は、無限ループの夢&金縛りが始まってすぐにレイキシャワーをしたら、すぐに終わった。

う〜む、金縛りにレイキは効く(?)のだろうか???もし金縛りに悩まされている人がいたら、試してみて欲しいな。

このページのトップヘ

見出し画像
×