カテゴリ:
長年アトピーに悩まされている友達がいるので、これはレイキで遠隔ヒ−リングをしていけば、いずれは良くなるのではないか?と思いつき、本人の承諾を受けてやってみる。

その人とは付き合いも長く信頼関係もバッチリ。以前アーユルヴェータのオイルマッサージなどもやってあげ、摂取する食事や水の事などもよく話すので、レイキの事を詳しく説明しなくても体で感じてくれるだろうと判断し「多分アトピーにもいいと思うから、レイキってので遠隔ヒ−リングをやってみるよ」と話した。

今後レイキがどのようにアトピーに効いていくのか、遠隔でも本当にヒーリングができるのかどうか、楽しみである。

カテゴリ:
去年の年末に引越した時に、かなりの量の荷物を処分した。2Kから1Kへと、居住スペースを縮小したので、処分しなければ収まり切らなかったのである。かなり潔く物を捨てた。

にも関わらず、部屋にいると「まだまだ自分にとって要らない物があるな」と感じ、それが我慢出来なくなって、片っ端から所有物を見直し、要らない物を捨てていく。クローゼットの奥の方に入っているあんまり使わない物や、クレジットカードや生命保険の契約書類や、辞めたパソコン教室関係の書類や、CDやビデオ、現金や貯金や借金にしても、自分が現在何を持っているのかを、きちんと把握していないのが嫌でたまらない。あとから思うに、物事が明確でないのが嫌になったのであろう。

なのですべてを見直し、不必要と感じる物はだいたい捨てた。ゴミ袋10袋くらいは捨てただろうか。引っ越しの時にあれだけ(多分、たたみ6畳分くらいの荷物)処分したのに、まだこんなに要らない物を持っていたのかと、改めて驚く。

物に対する判断基準も、少し変わったようだ。多分今までだったら「まだまだ使えるだろう」と判断して使っていた物が、「もう十分働いて疲れたから、解放してくれ」と言っているような気がする。そう感じた物は「お疲れさん」と声を掛けて処分した。また使えるんだけど今の部屋に合わなくて居心地悪そうにしているのも、「合わなくてごめんなー」と買い替えた。

今まであんまり意識した事なかったけれど、ブルー基調の部屋がなんか淋しく暗い感じがしたので、本当にいろんな物を捨てて、買い替えた。この「お部屋改造計画」は、この日から始まって、2〜3週間くらい時間をかけて、チョコチョコ捨てたり場所を移動したり買い物したりして一段落した。

面白いのが、例えば「カーテンをもっと明るい色にしたいな。こんな色のカーテンがいいな」とイメージすると、だいたいその日に、少なくても3日以内に、イメージ通りの物と出会える。それがあまりにも続くので、私って何てツイてるんだろうと思ったけど、きっとレイキの効果の一つなんだろう。

欲しい物がすっと手に入る。物の波動を感じられるようになる。直感が鋭くなる。この辺りが、レイキの効果に感じられる。

この「お部屋改造計画」を見ていた人は、随分と驚いていたようだ。とめどもなく出てくる私のパワーやガッツと、趣味志向の変化に。

カテゴリ:
セカンドディグリーは、ある意味レイキのハイライトの部分である。先生も、レッスンの中で一番面白いしボリュームがあると言ってた。

アチューンメントを受けながら、シンボルとマントラを教えてもらう。シンボルとマントラは1セットになっていて、セカンドでは3つ、サードでは1つ教えてもらう。教えてもらった順番に、第1シンボル・マントラ、第2シンボル・マントラと、ここでは呼ぶ。

それらを使った時間・空間を越えたヒーリング方法を教えてもらう。「えー、こんな簡単でいいのー?」というのが、正直な感想。実際にそこで、ある人に対して遠隔ヒーリングをやってみたら、あの掌が掃除機でグワーと吸われているいつもの感覚が!相手と離れていても、あんまり関係ないようである。

距離が離れている人(なかなか会えない友達とか)に対して、「どうしてるかな?元気でやってるかな?うまくやってるといいな」なんて思うことも、ある意味遠隔ヒーリングなのかもしれないなぁと、ぼんやり思う。

何回目の時だか忘れたけど、アチューンメント中から足首が重いような、だるいような、スッキリしなくて足首をゴリゴリ回しても、やっぱりスッキリしない。それを先生に告げると「足首や膝がそういう感覚の時は、自分の根本の部分が大きく変わっていってる時が多いんですよ」と言われる。なるほど。

またアチューンメント中に、少し間をあけて先生と掌を向かい合わせるような格好(目を瞑っているので見えていないんだけど、きっとそんな格好)をするんだけど、この時はお互いのエネルギーをキャッチボールをしているような感じがして面白かった。

セカンド・ディグリーを習ったことによって、レイキが何倍も面白くなってきた。色んな事が出来るようになるので、ファースト・ディグリーでレイキを学ぶのを終わらせてしまったら、非常に勿体無い。その100倍くらい、色んな事ができるようだ。

今日も3時間弱くらいで、レッスンは終了。次は一体、どんな事を学ぶのだろう?

カテゴリ:
こんなに頻繁にメールやネットに接続しているのに、ISDNなんて遅れてる???

ADSLにしないのー?って色んな人から言われてたんだけど、「うーん、まだいいかな」って思ってた。

けど友達の家がADSLにするかどうしようか悩んでいたので、余計なお節介でどこがいいか調べているうちに、いつの間にか自分の家のを申し込んでた。これは我ながら驚くスピードで、ポンポンポンとテンポよく情報がきて、ADSLにした方が今支払っているお金より安く快適になることに気付いて、申し込んで・・・。早かった、決断が。ルーターもセキュリティ的には必要だというので、ネットオークションで見つけてすぐに落札!なんか、導かれるようにADSL化していった。しかも低料金で。

パソコンのメモリ増設もしたいなーとずっと思っていたんだけど、とりあえず値段が幾らぐらいするのか見に行こうと思ってお店に出かけて、意外に安かったので買ってきて自分で付け替える。こんなに安くて簡単にできるんなら、早くやれば良かった。

欲しかったソフトは色んな人から貰えるし、なんか一気にパソコンとネット接続環境がパワーアップ。今までグズグズしていたのは何だったんだろう。これがレイキの「スムーズに物事が進むようになった」「必要な時に必要なだけのお金や物が手に入るようになった」という効果なのだろうか。

カテゴリ:
あるパソコン教室でパソコンを教えていたのだが、辞めることにする。

これはレイキとは関係ないのかもしれないけれど、レイキを取り入れてから「もっと自分らしく、自分の好きなように生きたい」という想いが強くなり、ちょうど授業のプログラムもキリが良かったので、今日で辞めた。

生徒さんには迷惑かけちゃったかもしれないけれど、今までも何回か授業のキリのいいところで辞めようとしていて「先生辞めないで」の声に負けて続けてきたけど、この教室と私の考えは合わないんだよなぁ。教室は辞めるけど先生業を辞める訳ではないので、私から教わりたいという人は個人的に私に依頼してください、とお願いしておいた。

これからは、自分が嫌な事は、やらないようにする。自分の好きなように生きると、決断する。

レイキは本来の自分を取り戻し、自分自身をよりベストな状態へと導いてくれるという効果もあるらしい。パソコン教師になってから、仕事に振り回されて音楽から遠のいてしまっていたから、ようやく音楽が取り戻せるのかと思うと嬉しい。

カテゴリ:
他者ヒーリングをする。

手をおく場所によって、何も感じないところと、掌がグワーと掃除機で吸われているようなところがある事に気付く。掃除機で吸われているようなところは、エネルギーがいっぱい入っていってるのかなぁ。なんせ自分じゃ「手をおいているだけ」なので、よー分からん。全て、そんな気がする、のレベルの話である。

自分にやっている時は、あんまり何も感じない。感じるより前に、眠ってしまうのか?眠くて仕方がない。

レイキをしながら爆睡してしまうせいか、睡眠時間が減ったかも。元気いっぱい、パワフルである。

カテゴリ:
昨日ヒーリングをやってあげた人から、メールがくる。

「パチンコで勝った」と。

レイキをやるとパチンコが出るのか?いや、まさか・・・と思うが、現に私もその人も、レイキをやった翌日はパチンコで出している。実は私も、今日パチンコで勝っている。

これはたまたま偶然だと思うのだが、その人には「レイキ=パチンコが出る」の図式が成り立ってしまったようだ。「またやって」とお願いされる。うーん、どんなもんかなぁ・・・。

レイキCDというのが売られていて、ヒーリングミュージックなんだけど、3分ごとに「チャリーン」とチャイムの音がするから時間計るのにいいよ、と先生に言われたのを思い出し、ネットで探して注文する。早く届かないかな。

カテゴリ:
昨日のレイキが効いたのか??パチンコが出た。わーい。

他者ヒーリングをやってみる。やりはじめて5分もたたないうちに、相手はグーグー寝てしまった。つられて私も眠くてたまらなくなるが、ウトウトしながらも続ける。別に私が半分寝ている状態でも、レイキは勝手にやって(エネルギーの自動調整して)くれるであろう。

仰向けの姿勢(前面)と、うつ伏せの姿勢(背面)の両方やって、基本的なヒーリングが完了する(フルセッションという)のだが、相手は仰向けでグーグー寝てしまって動かせないので、私も眠いし「今日はこの辺でいいだろう」と思い、前面だけやって終わりにする。

カテゴリ:
教わった方法で、セルフヒーリング(自分自身をヒーリングする方法)をやってみる。

5分ずつ手をおく場所を変えていくのだが、いちいち時計を見るのが嫌なので、癒し系CDから曲の長さが5分に近いものを探してきて、それを繰り返しかけながら時間を計る。曲が終わったら、次の場所に手を移動させる方法をとったのだが、同じ曲を何回も聞いているせいか、眠い。途中で寝てしまう。

何度も眠りにおちながら、なんとか終わらせ、そのまま爆睡する。エネルギーがどうのこうのというよりも、眠くてたまらなかった。

カテゴリ:
ファーストディグリーを受けに行く。個人レッスン。先生とは初対面だったんだけど、先生が発行しているメルマガをずっと読んでいたので、初対面なんだけど良く知っているような不思議な感覚。想像していた通りの人で、あー良かったと安心。

レイキの事はだいたい知っていたので、発祥や歴史の説明はサクっと流してもらう。

レイキの10大特徴については、修行は訓練が不要とか永久にパワーが落ちないと書いてあるけど、やはり経験を積んでいった方が上手になるよと言われる。最近ギターを弾いてなくて、久し振りに弾いたら、弾けるけど下手くそになってしまったので「何でもそうですよねぇ」と妙に納得した。

またレイキの効果についても説明を受ける。私はこの部分に、興味津々なのである。だって「金銭的苦労が少なくなり、必要な時に必要なだけのお金や物が手に入るようになった」だよー。これは効果のごく一部だけど、そんなところにもレイキは影響するのかと、ちょっと期待しちゃうよねぇ。病気予防や健康維持、人間関係が円滑になるとか、色々な効果事例があるんだけど、あまりレイキを過大評価しないで、補助的に考えた方がいいかも、というような事も言われた。

そしてアチューンメント(1回5分〜10分くらいかな)を受ける。アチューンメント中は、自分は目をつむっているので何をやっているのか分からないけれど、エネルギーが流れていくのは分かる気がする。先生の手が温かくて、触れられると気持ちいい。2回目でやたらとスッキリして、身も心も爽快!60分間くらいエアロビで踊りまくったような気分である。

先生が言うには、私はエネルギーが流れやすいらしい。自覚はまったくないけれど。4回もやる必要ないかもしれないけど、と言われつつ、アチューンメントを4回受けた。受けている最中は、深い瞑想でもしているような、ゆったりと落ち着き安らげる気分だった。

昔レイキの説明会に行った時に、一度だけアチューンメントを受けたのを思い出した。その時は何人も人がいたので、気恥ずかしかったなぁ。自分は目をつむっていたから分からなかったけど、アチューンメントをしてくれた人が言うには、やっている最中に私の掌から金粉が出ていたらしい。だから今回もそういうのがあるのかな?と思っていたけど、なかったようだ。

その後は実際に自分や他人にヒーリングする時の、手のおき方やおいていく順番などを習う。また日常生活にとりいれて、薬の副作用を防止したり、素材の味を引き出してお料理を美味しくしたり、タバコやお酒の害を軽減させる方法などを教えてもらう。

アチューメントを受けると、好転反応というのが出る人もいると教わる。体の具合が良くなるために、逆に一時的に悪化したような症状(具合が悪くなる、熱・ジンマシン・湿疹)が出たりするらしい。が、出ても神経質になる必要はないとのこと。でるのかな?ドキドキ・・・。

ファースト・ディグリーの後21日間は浄化の期間となるので、水分をたくさんとって、体の中の毒素や不必要なエネルギーを排泄するように言われる。ファースト・ディグリーは、お掃除みたいな感じなんだな、きっと。

3時間を少し過ぎて、レッスン終了。習いに来て良かったと大満足。次のディグリーが楽しみである。

カテゴリ:
アクセスありがとうございます。七実(ななみ)です。

このブログは、2002年に私が初めてレイキを学んだ日からの日記です。

レイキとは、気のバランスを調整するハンドヒーリング法で、手当て療法とも呼ばれています。

このブログ、もともとは「レイキによって現れた変化を記録しておこう」と思って、「レイキ日記」というタイトルを付けて、始めました。

しかし、レイキ以外のヒーリングやセミナーのお仕事をするようにもなったのと、ミュージシャンとして音楽活動もしていますので、ブログに書きたい内容が、レイキだけにテーマを絞れなくなりました。


ですので、自分が興味あることを、自由に書いています。

まさか、こんなに長く、このブログを書き続けるとは思いませんでしたが、レイキを学んだことによって、人生が劇的に好転したのは確かなので、初心忘れるべからずで、私がレイキを習得する上で節目となった日を、下記にピックアップしておきます。


レイキに興味ある人は、まずコチラから、ご覧ください。

ファーストディグリー(一番最初の日記)
セカンドディグリー
サードディグリー
ティーチャーズディグリー
ティーチャーズディグリーその2

このページのトップヘ

見出し画像
×